[注意事項]
- ●収容人数は、机をロの字型に並べて使用する場合のおおよその目安を記しています。
- ●公式ホームページがない場合は、関連ページを掲載しています。
- ●飲食物を持ち込んだ場合は、ゴミの持ち帰りをお願いします。
- ●前もって各施設にお問い合わせください。
宇和島市吉田ふれあい国安の郷
うわじましよしだふれあいくにやすのさと
住所 電話番号 |
宇和島市吉田町鶴間1503 0895-52-4884 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00〜17:00 月曜(月曜が祝祭日のときはその翌日)、年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
スペース料は不要だが、入館料1人200円必要(20名以上で団体割引) 座敷:20〜30名 コンクリート敷きスペース:40名 農家:10名 |
駐車場 | 40台 |
特記事項 | 机、椅子、座布団あり(無料)。 |
宇和島市立歴史資料館
うわじましりつれきししりょうかん
住所 電話番号 |
宇和島市住吉町2丁目4-36 0895-23-2400 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00〜17:00 月曜(祝日の場合翌日)、年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
大研修室1日5,000円/20名。
冷暖房使用時は2割増し。 |
駐車場 | 5台 |
特記事項 | パイプ椅子とテーブルあり(無料)。 |
真珠会館
しんじゅかいかん
住所 電話番号 |
宇和島市高串3-58 0895-23-0818 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
8:00〜20:00 無休 |
使用料 広さor最大収容人数 |
大広間:1人1500円〜のメニューを頼めば利用できる 20〜100名程度 |
駐車場 | 100台 |
特記事項 | 大広間を4つの区切ることもできる。畳敷きに椅子とテーブルあり(無料)。1ヶ月前までに要予約。 |
津島やすらぎの里
つしまやすらぎのさと
住所 電話番号 |
宇和島市津島町高田甲830-1 0895-20-8181 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
10:00〜22:00 第1・3月曜(祝日の場合は翌日) |
使用料 広さor最大収容人数 |
和室会議室・洋室会議室:1時間300円/20名
ホール:1時間500円/50名。各室空調代1時間100円 |
駐車場 | 120台 |
特記事項 | パイプ椅子、長机あり(無料)。 |
天赦園
てんしゃえん
住所 電話番号 |
宇和島市御殿町9-9 (公益法人 宇和島伊達文化保存会) 0895-25-2709(土・日曜、祝祭日は0895-22-0056) |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
8:30〜17:00(4〜6月)、8:30〜16:30(7〜3月) 12月第2月曜~2月末第2月曜(月曜が祝日の場合翌日)、年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
茶室2棟:一棟5,000円 13畳の部屋は18名 18畳の部屋は12名 |
駐車場 | 30台 |
特記事項 | 長机4台、もうせんあり(無料)。予約は0895-22-0056まで。 |
南楽園
なんらくえん
住所 電話番号 |
宇和島市津島町近家甲1813 0895-32-3344 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00〜17:00 12月29日〜1月1日休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
里の家:無料、ただし入園料300円が必要 50名(12畳半2間を通して) |
駐車場 | 550台 |
特記事項 | 机、座布団あり(無料)。食事を頼むことができる。持ち込みは不可。 |
八幡浜市文化会館「ゆめみかん」
やわたはましぶんかかいかんゆめみかん
住所 電話番号 |
八幡浜市保内町宮内1-118 0894-36-3040 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
午前利用9:00〜12:00、午後利用13:00〜17:00、全日利用9:00〜17:00 年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
研修室1・2:950〜2,300円/各15名
和室:600〜1,450円/15名
冷暖房費は室料の30%。 |
駐車場 | 30台 |
特記事項 | 研修室には机・椅子、和室には座机と座布団あり(無料)。研修室1と2は同じ広さで間仕切りを取れば大きく使える。 |
おおず赤煉瓦館
おおずあかれんがかん
住所 電話番号 |
大洲市大洲60 0893-24-1281 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00〜17:00 12月29日〜31日休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
本館2階:1時間400円/20名
冷暖房料は5割増し。 |
駐車場 | 7台 |
特記事項 | 長机、パイプ椅子あり(無料)。飲食物の持ち込み可。 |
大洲市交流促進センター 鹿野川荘
おおずしこうりゅうそくしんせんたー かのがわそう
住所 電話番号 |
大洲市肱川町宇和川588-1 0893-34-2000 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
11:00〜21:00 無休 |
使用料 広さor最大収容人数 |
和室12畳:2時間2,100円、延長1時間毎1,050円
和室25畳:2時間5,250円、延長1時間毎2,100円
※3,000円以上の食事を頼めば2時間まで会場費無料 |
駐車場 | 30台 |
特記事項 | 座机と座布団あり(無料)。間仕切りをとれば最大75畳になり、100人程度の収容可能。宿泊可。レストラン、温泉あり。 |
大洲市立肱北公民館
おおずしりつこうほくこうみんかん
住所 電話番号 |
大洲市中村618-1(社会教育センター2・3F) 0893-24-6302 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
8:30〜22:00 12月29日〜1月3日 |
使用料 広さor最大収容人数 |
和室(大):1時間200円〜300円/40名
和室(小):1時間100円〜200円/10名
冷暖房費は和室(大)は1時間300円〜450円、和室(小)は150円〜300円。冷暖房費は別途必要。 |
駐車場 | 14台 |
特記事項 | 机、椅子、座卓、座布団あり(無料)。 |
大洲まちの駅「あさもや」
おおずまちのえき「あさもや」
住所 電話番号 |
大洲市大洲649-1(おはなはん通りすぐ横) 0893-24-7011 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:30〜16:00 無休 |
使用料 広さor最大収容人数 |
蔵:無料 無休 |
駐車場 | 34台 |
特記事項 | 長机5・パイプ椅子有り(無料)。冷暖房なし。 |
大洲炉端 油屋
おおずろばた あぶらや
住所 電話番号 |
大洲市大洲42 0893-23-9860 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
11:30〜23:00 月曜(事前相談でオープン可)、年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
ランチ800円〜のオーダー必要。人数により貸し切り可。 |
駐車場 | 20台 |
特記事項 | ランチタイム11:30〜14:00、ディナータイム17:00〜23:00 |
小薮温泉
おやぶおんせん
住所 電話番号 |
大洲市肱川町宇和川1433 0893-34-2007 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
個室10:00〜14:00 月1回不定休 |
使用料 広さor最大収容人数 |
大広間:2時間2,000円/40畳・30畳(オープン)
個室:2時間2,000円/10名(10畳) |
駐車場 | 10台 |
特記事項 | 長机・座布団あり(無料)。広間は扇風機・炬燵あり。大広間は貸し切りも可(応相談)。 |
風の博物館
かぜのはくぶつかん
住所 電話番号 |
大洲市肱川町予子林99-1 0893-34-2181 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00〜17:00 火曜(祝日の場合は翌日)、12月29日〜1月3日休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
ホール1:1時間600円/200名
会議室:1時間100円/20名
冷暖房費はホール1時間300円、会議室1時間50円。 |
駐車場 | 50台(大型バス駐車可) |
特記事項 | 机、椅子あり(無料)。ホールは舞台とマイク設備あり。飲食物持ち込み可。 |
河辺ふるさとの宿
かわべふるさとのやど
住所 電話番号 |
大洲市河辺町三嶋134 0893-39-2211 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00〜17:00 第2・4月曜、年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
広間:70畳:4時間まで10,000円/50名
24畳:4時間まで8,000円/20名 |
駐車場 | 50台 |
特記事項 | 長机・座布団あり(無料)。 |
金山出石寺
きんざんしゅっせきじ
住所 電話番号 |
大洲市豊茂乙1 0893-57-0011 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
無休 |
使用料 広さor最大収容人数 |
広間:半日・全日問わず諸準備料として1人500日、その他は寸志にて受付 50名(100畳) |
駐車場 | 100台 |
特記事項 | 長机10、座布団30あり(無料)。 |
道の駅 清流の里ひじかわ
みちのえき せいりゅうのさと
住所 電話番号 |
大洲市肱川町宇和川3030 0893-34-2700 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00〜16:00 無休 |
使用料 広さor最大収容人数 |
交流室:半日1,000円程度 20名 |
駐車場 | 80台 |
特記事項 | 長机、椅子あり(無料)。レストラン「華の森」あり。 |
宇和先哲記念館
うわせんてつきねんかん
住所 電話番号 |
西予市宇和町卯之町4-327 0894-62-6700 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00〜17:00 月曜(祝日の場合は火曜休み)、12月29日〜1月3日休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
研修室:半日300円、1日500円/12名(12畳)。
冷暖房費1時間300円。 |
駐車場 | 20台 |
特記事項 | 長机、椅子6、座布団あり(無料)。 |
愛媛県歴史文化博物館
えひめれきしぶんかはくぶつかん
住所 電話番号 |
西予市宇和町卯之町4-11-2 0894-62-6222 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
午前9:00〜12:00、午後13:00〜17:00、夜18:00〜22:00、全日9:00〜22:00 月曜(第1月曜開館で翌火曜休館)、祝日、振替休日の場合は直後の平日休館。年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
第1研修室:2,460円〜9,020円/約30名
第2研究室:2,300円〜8,420円/約30名
第3研修室:1,750円〜6,410円/約25名
ミーティングルーム:2,340円〜8,580円/約30名 |
駐車場 | 普通車156台、大型バス8台 |
特記事項 | 机・椅子あり(無料)。レストラン&ミュージアムショップあり。 |
乙亥の里カロト温泉
おといのさとかろとおんせん
住所 電話番号 |
西予市野村町野村12-10 0894-72-1973 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00〜21:00 木曜 |
使用料 広さor最大収容人数 |
トレーニングルーム:1時間200円/30畳〜40畳の板張りで50名〜60名
冷暖房費は1時間60円。 |
駐車場 | 60台 |
特記事項 | 机、パイプ椅子あり(無料)。準備、片付けは時間以内に各自で。 |
茅葺き民家交流館土居家
かやぶきみんかこうりゅうかんどいけ
住所 電話番号 |
西予市野村町惣川1290 0894-76-0636 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00〜17:00 月曜(祝日の場合は開館、翌日休み)、12月29日〜1月3日休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
大広間:4時間1人200円、団体は最大5000円 24名(21畳) |
駐車場 | 10台 |
特記事項 | 長机10、座布団50あり(無料)。飲食物持ちこみ可。隣接の蔵で食事可。 |
喫茶ギャラリー中町池田屋
きっさぎゃらりーなかのちょういけだや
住所 電話番号 |
西予市宇和町卯之町4-332 0894-62-0223 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
10:00〜21:00 水曜 |
使用料 広さor最大収容人数 |
酒蔵:1使用1万円 50名 |
駐車場 | 3台 |
特記事項 | テーブルとイスあり(無料)。冷暖房なし。ストーブは用意可。詳細は相談。 |
西予市宇和文化会館
せいよしうわぶんかかいかん
住所 電話番号 |
西予市宇和町卯之町3丁目444 0894-62-6111 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
午前9:00〜12:00、午後13:00〜17:00、夜間:18:00〜22:00、全日:9:00〜22:00 月曜(祝日の場合は開館、翌日休館)、12月29日〜1月3日休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
研修室:1,000〜4,600円/12名(37.57㎡)
創造活動室:1,000〜4,600円/約30名(100.33㎡)
和室:1,500〜6,900円/約30名(24畳)。
冷暖房費は各室料の30%。休日は20%加算。 |
駐車場 | 350台 |
特記事項 | 研修室は机と椅子あり(無料)。創造活動室と和室は机1台100円、椅子1脚50円。各部屋で飲食する場合は許可書が必要。 |
宝泉坊ロッジ
ほうせんぼうろっじ
住所 電話番号 |
西予市城川町高野子64 0894-83-0151 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
11:00〜15:00(宿泊客が使用の場合は不可) 無休 |
使用料 広さor最大収容人数 |
和室2部屋:3時間2,000円 20名(2部屋使用の場合) |
駐車場 | 50台 |
特記事項 | 座机、座布団あり(無料)。飲み物のみ持ち込み可。 |
松屋旅館
まつやりょかん
住所 電話番号 |
西予市宇和町卯之町3丁目218 0894-62-0013 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
10:00〜20:00 無休 |
使用料 広さor最大収容人数 |
部屋だけの利用1〜3万円、食事をする場合は部屋代がかかる場合とかからない場合がある。 大広間:50名(90畳) 個室:10名〜 |
駐車場 | 12台 |
特記事項 | 漬物で有名な宿。食事は昼1人1,575円、夜1人3,000円(どちらも要相談)。 |
龍澤寺
りゅうたくじ
住所 電話番号 |
西予市城川町魚成764 0894-82-0016 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00〜17:00 無休 |
使用料 広さor最大収容人数 |
120畳の大広間:10,000円〜20,000円 50名 |
駐車場 | 100台 |
特記事項 | 座布団、座卓あり(無料)。冷暖房なし。ストーブは用意可。 |
五十崎凧博物館
いかざきたこはくぶつかん
住所 電話番号 |
喜多郡内子町五十崎甲1437 0893-44-5200 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00〜17:00 月曜(祝日の場合は開館)、年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
9:00〜12:00は500円、12:00〜17:00は800円、9:00〜17:00は1000円、17:00〜22:00は1,000円。冷房使用時は5割増し、暖房使用時は3割増し 40名 |
駐車場 | 10台 |
特記事項 | 机、イスあり(無料)。館内に飲食店あり。 |
内子座
うちこざ
住所 電話番号 |
喜多郡内子町内子2102 0893-44-2840 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
午前利用9:00〜12:00、午後利用13:00〜17:00、夜間利用17:00〜22:00 年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
舞台上:午前12,000円、午後20,000円、夜間20,000円、土・日曜・祝日は3割増/約20名。
冷暖房2時間5,000円、以降は1時間ごとに2,000円。 |
駐車場 | 8台 |
特記事項 | 長机5、パイプ椅子10〜15、座机2〜3、座布団あり(無料)。内子座見学者が入ってくる場合もあり。 |
大瀬の館
おおせのやかた
住所 電話番号 |
喜多郡内子町大瀬中央4610-1 0893-47-0102 (大瀬自治センター) |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
8:30〜17:00(宿泊状況による変更あり) 12月25日〜1月7日休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
12.5畳、6畳、8畳の和室:4時間以内1,000円、8時間以内2,000円 - |
駐車場 | 8台 |
特記事項 | 机と座布団あり(無料)。 |
オーベルジュ内子
おーべるじゅうちこ
住所 電話番号 |
喜多郡内子町五十崎乙485‐2 0893-44-6565 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
利用時間は要相談 木曜 |
使用料 広さor最大収容人数 |
レストランの個室(テーブルと椅子)利用。昼は2,500円(税別)〜の食事利用が必要 14名 |
駐車場 | 200台 |
特記事項 | 各部屋ごとに、俳人・黒田杏子さんの、内子を詠んだ直筆句が掲示されている。 |
文化交流ヴィラ高橋邸
ぶんかこうりゅうう゛ぃらたかはしてい
住所 電話番号 |
喜多郡内子町内子2403 0893-44-2354 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:30〜16:00 火曜、年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
和室:4時間以内3,150円、8時間以内5,250円 16名(12畳) |
駐車場 | 10台 |
特記事項 | 長机、座布団あり(無料)。飲食物の持ち込み不可。喫茶あり。洋室は一般開放している。 |
道の駅内子フレッシュパークからり
みちのえきうちこふれっしゅぱーくからり
住所 電話番号 |
喜多郡内子町内子2452 0893-43-1122 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
8:30〜17:00 無休 |
使用料 広さor最大収容人数 |
研修ホール:4時間以内1,000円、8時間以内2,000円/約70名 冷暖房使用時は利用料に20%加算。 |
駐車場 | 180台 |
特記事項 | 机、イスあり(無料)。レストランあり(不定休)。 |
亀ヶ池温泉
かめがいけおんせん
住所 電話番号 |
西宇和郡伊方町二見甲1289 0894-39-1160 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
10:00〜21:00(平日)、〜22:00(金・土・日曜、祝日) 第4木曜 |
使用料 広さor最大収容人数 |
無料 離れ:35名 本館:30名(貸切不可) |
駐車場 | 140台 |
特記事項 | 要事前連絡。座卓、座布団あり(無料)。食事を頼むことができる。飲食物持ち込み不可。入浴料600円。 |
芝不器男記念館
しばふきおきねんかん
住所 電話番号 |
北宇和郡松野町大字松丸258 0895-42-1584 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00〜17:00 水曜、年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
一団体2,000円 和室6畳、4.5畳(約15名) |
駐車場 | なし |
特記事項 | 長机、座布団あり(無料)。冷暖房なし。 |
森の国ホテル
もりのくにほてる
住所 電話番号 |
北宇和郡松野町目黒滑床渓谷内 0895-43-0331 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00〜22:00 無休 |
使用料 広さor最大収容人数 |
貸し部屋:2時間4,200円。食事をすれば使用料無料 約20名 |
駐車場 | 150台 |
特記事項 | テーブル、椅子あり(無料)。 |
成川渓谷休養センター
なるかわけいこくきゅうようせんたー
住所 電話番号 |
北宇和郡鬼北町奈良成川 0895-45-2639 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
第2・4火曜(8月は無休) |
使用料 広さor最大収容人数 |
36畳:1時間2,100円/約40名 10畳:1時間1,050円/15名。 冷暖房費は36畳1時間1,050円(2時間以上半額)、10畳1時間525円(2時間以上半額)。 |
駐車場 | 50台 |
特記事項 | 長机、座布団あり(無料)。レストランあり。 |
道の駅日吉夢産地
みちのえきひよしゆめさんち
住所 電話番号 |
北宇和郡鬼北町下鍵山54 0895-44-2340 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
8:30〜17:00 1月1日 |
使用料 広さor最大収容人数 |
大広間(80畳) 80名 |
駐車場 | 50台 |
特記事項 | 長机、座布団あり(無料)。 |
山出憩いの里温泉
やまいだしいこいのさとおんせん
住所 電話番号 |
南宇和郡愛南町緑乙4082-1 0895-72-6263 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
10:30〜21:00 第3月曜(祝日の場合は第2月曜)、8月と12月は無休、年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
大広間:17:00まで4時間2,500円、17:00以降4時間3,000円 約40名(56畳) |
駐車場 | 50台 |
特記事項 | 長机、座布団あり(無料)。 |
今治市河野美術館
いまばりしこうのびじゅつかん
住所 電話番号 |
今治市旭町1-4-8 0898-23-3810 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
午前9:00〜12:00、午後12:00〜17:00、全日9:00〜17:00 月曜(祝日の場合は原則翌日振替)、年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
和室:講演室:2,550円〜6,650円/40〜50名(140㎡)
会議室:1,540円〜4,090円/20〜30名(75㎡)
冷暖房利用時は金額アップ。放送器具利用は別途料金必要。 |
駐車場 | 36台 |
特記事項 | 机、椅子あり(無料)。お弁当持ち込み可。 |
今治市村上水軍博物館
いまばりしむらかみすいぐんはくぶつかん
住所 電話番号 |
今治市宮窪町宮窪1285 0897-74-1065 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00〜17:00 月曜、年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
講座室:9:00〜12:00は1,500円、12:00〜17:00は2,500円、9:00〜17:00は3,800円/約40名。
それぞれ1時間延長ごとに950円。 |
駐車場 | 50台 |
特記事項 | 長机17、椅子80あり(無料)。展示スペースは別途有料。飲食物持ち込み不可。 |
大三島ふるさと憩の家
おおみしまふるさといこいのいえ
住所 電話番号 |
今治市大三島町宗方5208-1 0897-83‐1111 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
8:00〜18:00 不定休、年末年始休み、お盆休みあり |
使用料 広さor最大収容人数 |
大広間:1時間1,000円 30〜40名(60畳) |
駐車場 | 10台 |
特記事項 | 座机と座布団あり(無料)。飲食物持ち込み可。 |
かわら館
かわらかん
住所 電話番号 |
今治市菊間町浜3067 0898-54-5755 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00〜17:00 月曜、年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
研修室:1時間350円/16名(50㎡)
和室:1時間350円、16名(16畳)。冷暖房利用の場合は1時間525円。 |
駐車場 | 普通車80台、大型バス3台 |
特記事項 | 研修室は机6、椅子18あり(無料)。和室は机6あり(無料)。飲食物持ち込み不可。 |
サンライズ糸山
さんらいずいとやま
住所 電話番号 |
今治市砂場町2-8-1 0898-41-3196 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00〜21:00 無休 |
使用料 広さor最大収容人数 |
研修室:1時間1,050円 24人 |
駐車場 | 45台 |
特記事項 | 机、椅子あり(無料)。レストラン、宿泊施設あり |
せとうち茶屋 大三島
せとうちぢゃや おおみしま
住所 電話番号 |
今治市大三島町宮窪5119-2 0897-82-0195 フリーダイヤル0120-82-0195 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
11:00〜15:00 無休 |
使用料 広さor最大収容人数 |
レストラン 汐の季:飲食代のみで利用可能 |
駐車場 | 50台 |
特記事項 | 貸切不可。テーブル席(固定)と座敷(仕切りあり)。団体予約が入っている場合があるので要問合せ。 |
仙遊寺
せんゆうじ
住所 電話番号 |
今治市玉川町別所甲483 0898-55-2141 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
10:00〜21:00 |
使用料 広さor最大収容人数 |
1階和室:1日3,000円/約20名。3部屋あり、襖をとれば約40名
2階ホール(板間):1日5,000円/約60名 |
駐車場 | 10台 |
特記事項 | 四国霊場第58番札所。 座机&座布団、机&パイプ椅子あり(無料)。食事は昼夜ともに1人1,500円〜(昼は10名〜、夜は1名〜)から頼める。 |
鈍川温泉組合
にぶかわおんせんくみあい
住所 電話番号 |
今治市玉川町鈍川庚773-1(美賀登<みかど>) 0898-55-2360 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
|
使用料 広さor最大収容人数 |
|
駐車場 | |
特記事項 | 鈍川温泉にある4つの旅館と日帰り温泉の鈍川せせらぎ交流館が加盟している。 |
マリンオアシスはかた
まりんおあしすはかた
住所 電話番号 |
今治市伯方町叶浦1668-1 0898-25-7338 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00〜17:00 無休 |
使用料 広さor最大収容人数 |
多目的ホール:1時間500円 54名(401.57㎡) |
駐車場 | 300台 |
特記事項 | 机26、椅子94あり(無料)。料理・お弁当を注文の場合は施設利用料無料。レストランの利用も可能。 |
道の駅しまなみの駅御島
みちのえきしまなみのえきみしま
住所 電話番号 |
今治市大三島町宮浦3260 0897-82-0002 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00〜17:00 無休 |
使用料 広さor最大収容人数 |
別棟:無料 12〜16名(11畳) |
駐車場 | 32台 |
特記事項 | 机、座布団あり(無料)。 |
愛媛県総合科学博物館
えひめけんそうごうかがくはくぶつかん
住所 電話番号 |
新居浜市大生院2133-2 0897-40-4100 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00〜22:00 月曜(第1月曜は開館、翌火曜休館)、春休み・夏休みは無休、年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
研修室:9:00〜12:00は4,680円、13:00〜17:00は6,240円、18:00〜22:00は6,240円、9:00〜22:00は17,160円 36名 |
駐車場 | 320台 |
特記事項 | 机32、椅子96あり(無料)。 |
新居浜市森林公園ゆらぎの森
にいはまししんりんこうえんゆらぎのもり
住所 電話番号 |
新居浜市別子山甲122番地 0897-64-2220 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
レストランオーベルジュゆらぎ11:00〜15:00、ゆらぎ館会議室11:00〜17:00 水曜 |
使用料 広さor最大収容人数 |
レストランオーベルジュゆらぎ:飲食代(ランチ1.500円〜)のみで利用可/30名
ゆらぎ館会議室:1時間1,000円/会議室30名、和室会議室20名 |
駐車場 | 100台 |
特記事項 | レストランオーベルジュゆらぎは机8、椅子30あり(無料)、貸し切り不可。ゆらぎ館会議室及び和室会議室は貸切可。 |
マイントピア別子
まいんとぴあべっし
住所 電話番号 |
新居浜市立川町707-3 0897-43-1801 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
10:00〜17:00 無休(12月に1週間程度休館あり) |
使用料 広さor最大収容人数 |
食事利用か鉱山観光(有料)の場合は室料無料で利用できる。 本館2階洋室/約50名 本館3階和室/約50名(70畳) 泉寿亭/約10名(10畳) |
駐車場 | 400台 |
特記事項 | 洋室は長机と椅子、和室は座机と座布団、泉寿亭は円卓座と座布団あり(無料)。泉寿亭は住友各企業の迎賓館として建てられた京風数寄屋造りの建物で貸切不可(一般客の出入りあり)。飲食物持ち込み不可。 |
アサヒビール園 伊予西条店
あさひびーるえん いよさいじょうてん
住所 電話番号 |
西条市ひうち2-6 0897-53-2277 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
11:00〜21:00 年末年始と工場点検日休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
アサヒビール園:飲食代のみで利用可 280名 |
駐車場 | 50台 |
特記事項 | 問合せは平日9:00〜18:00。前日までの予約制。 |
石鎚山ハイウェイオアシス館
いしづちさんはいうぇいおあしすかん
住所 電話番号 |
西条市小松町新屋敷乙22-29 0898-76-3111 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00〜22:00(予約受付時間9:00〜17:30) 無休 |
使用料 広さor最大収容人数 |
大ホール:1時間1,200円/44名(182㎡)
中会議室1(和室):1時間300円/12名(21畳)
中会議室2(和室):1時間400円/16名(28畳)
小会議室1:1時間300円/8名(47㎡)
小会議室2:1時間400円/16名(80㎡)冷暖房費は別途必要。 |
駐車場 | 169台 |
特記事項 | 各会場とも机、椅子(和室の場合は座布団)あり(無料)。ホワイトボードの貸し出し可(事前申請要)。貸切可能。会場の準備・片付け・清掃は使用者が行う。飲食物の持ち込み禁止。 レストランあり。 |
休暇村瀬戸内東予
きゅうかむらせとうちとうよ
住所 電話番号 |
西条市河原津乙7-179 0898-48-0311 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
管理棟8:00〜17:00、広間1と広間2は8:00〜21:00 |
使用料 広さor最大収容人数 |
1時間1,050円 管理棟:32名(148㎡) 広間1:20名(35㎡) 広間2:20名(35㎡) |
駐車場 | 50台 |
特記事項 | 管理棟:机、椅子あり(無料)。広間:床はカーペット、座卓と座椅子あり(無料)。宿泊施設、レストランあり。 |
西条市総合福祉センター もてこい元気館
さいじょうしそうごうふくしせんたー もてこいげんきかん
住所 電話番号 |
西条市神拝甲324番地2 0897-55-0294 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00〜21:30 なし、12月29日〜1月3日休館 |
使用料 広さor最大収容人数 |
会議室1、会議室2:1時間300円/18名
冷暖房使用時は、追加で使用料の50%必要。 |
駐車場 | 120台 |
特記事項 | 使用許可申請が必要。(2ヶ月前から受付可。原則、当日の受付は不可。)会議室1・2以外にも施設あり。飲食不可。 |
椿交流館(椿温泉こまつ)
つばきこうりゅうかん(つばきおんせんこまつ)
住所 電話番号 |
西条市小松町新屋敷乙22-29 0898-76-3511 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
10:00〜22:00 水曜 |
使用料 広さor最大収容人数 |
和室(あかしれん):1時間300円
和室(とくざん):1時間300円、どちらも12名(12畳)、冷暖房費は1時間150円。 |
駐車場 | 56台 |
特記事項 | 机3〜4、座布団あり(無料)。飲食物の持ち込み禁止。貸切可能。レストランあり。 |
本谷温泉館
ほんだにおんせんかん
住所 電話番号 |
西条市河之内甲494番地 0898-66-0372 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00〜21:00 無休 |
使用料 広さor最大収容人数 |
老人憩い室:3時間2,000円、延長1時間400円 18名(16畳) |
駐車場 | 50台 |
特記事項 | 机6、座布団あり(無料)。食堂あり。有料で温泉施設利用可。タオル等は要持参(現地で販売もあり)。 |
湯之谷温泉
ゆのたにおんせん
住所 電話番号 |
西条市洲之内甲1193 0897-55-2135 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
8:30〜17:00 食事定休日:水曜 |
使用料 広さor最大収容人数 |
和室休憩室:1人600円、食事は700円〜(2000円以上の会席料理注文で部屋代無料) 30名 |
駐車場 | 50台 |
特記事項 | 5〜6名掛けの座卓(無料)があり、移動可。温泉あり(有料)。宿泊施設あり。 |
暁雨館
ぎょううかん
住所 電話番号 |
四国中央市土居町入野178-1 0896-28-6325 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00〜17:00 月曜・祝日の翌日、年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
和室:4時間以内1,000円、4〜8時間2,000円 16名(16畳) |
駐車場 | 20台 |
特記事項 | 座卓・座布団あり(無料)。飲食物の持ち込み可。 |
道の駅霧の森
みちのえききりのもり
住所 電話番号 |
四国中央市新宮町馬立4491-1 0896-72-2611(霧の森交湯〜館) |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
霧の森交湯〜館研修室8:30〜21:00 月曜(祝日の場合は開館、翌日休館) |
使用料 広さor最大収容人数 |
8:30〜12:00、12:00〜17:00、17:00〜21:00は800円(冷暖房使用時1,360円
8:30〜17:00、12:00〜21:00は1,100円(冷暖房使用時は1,870円) |
駐車場 | 127台 |
特記事項 | フローリングに畳マットで、座机、座布団あり(無料)。 |
伊丹十三記念館
いたみじゅうぞうきねんかん
住所 電話番号 |
松山市東石井1-6-10 089-969-1313 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
10:00〜18:00(入館は17:30まで) 火曜(火曜が祝日の場合は翌日)、年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
カフェ・タンポポ:ワンオーダー1人500円〜、入館料大人800円が必要 20名 |
駐車場 | 20台 |
特記事項 | 要予約、要相談 |
一草庵
いっそうあん
住所 電話番号 |
松山市御幸1丁目435-1 089-948-6891(松山市文化財課) |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00~16:00 土曜・日曜、祝日は一般公開のため不可。年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
6畳、4畳半の部屋:1時間500円 |
駐車場 | なし |
特記事項 | 備品なし。 |
愛媛ホテル協会
えひめほてるきょうかい
住所 電話番号 |
|
---|---|
使用可能時間 定休日 |
|
使用料 広さor最大収容人数 |
|
駐車場 | |
特記事項 | 愛媛県内の25のホテルが加盟している(平成25年3月現在)。 |
木村邸
きむらてい
住所 電話番号 |
松山市三津1-11-5 080-3166-7285 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
毎週土曜のカフェオープン時間12:00〜17:00のみ利用可。 12〜2月休み、3月2日休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
カフェ利用料金のみで利用できる場合もあり、応相談 20名 |
駐車場 | なし |
特記事項 | カフェ営業に支障のない範囲で利用可。飲食物の持ち込みは応相談。 |
庚申庵史跡庭園
こうしんあんしせきていえん
住所 電話番号 |
松山市味酒町2丁目6-7 089-915-2204 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
10:00~18:00 水曜、年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
庵室:10時〜13時1,500円、13時〜18時2,500円 10〜15名 |
駐車場 | なし |
特記事項 | 座布団・長座机あり(無料)。冷暖房なし。飲食物持ち込み不可。見学施設のため、使用日時に制限あり。 |
権現温泉旅館組合
ごんげんおんせんりょかんくみあい
住所 電話番号 |
松山市福角町甲1233-1(清泉・フォンテーヌ) 089-978-1180 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
|
使用料 広さor最大収容人数 |
|
駐車場 | |
特記事項 | 松山市街地の北東部に位置する権現温泉。3軒(清泉・フォンテーヌ、権現温泉、権現山荘)の宿が加盟している。 |
坂の上の雲ミュージアム
さかのうえのくもみゅーじあむ
住所 電話番号 |
松山市一番町3丁目20 089-915-2600 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00~18:30 月曜(祝日の場合は開館、翌日休館) |
使用料 広さor最大収容人数 |
会議室:1時間1,200円、全日8,640円 40名(82.581m²) |
駐車場 | 車椅子利用者用5台 |
特記事項 | スクリーンなどの器具の貸し出しあり(有料、要事前申請) |
道後温泉旅館協同組合
どうごおんせんりょかんきょうどうくみあい
住所 電話番号 |
松山市道後湯之町6-8 089-943-8342 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00〜20:00 無休 |
使用料 広さor最大収容人数 |
|
駐車場 | |
特記事項 | 道後温泉には大規模なホテルから小さな旅館まで30あまりの宿が集まっている。 |
日本料理すし丸
にほんりょうりすしまる
住所 電話番号 |
松山市二番町2-3-2 089-941-0447 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
平日:11:00〜14:00、16:30〜22:30 土日祝日:11:00〜22:30(応相談) |
使用料 広さor最大収容人数 |
基本は座敷利用で、昼は1,500円〜、夜は3,000円〜の食事利用が必要 30名 |
駐車場 | なし |
特記事項 | 事前予約が必要。店内には「すし丸俳壇」として俳句が掲示されている。 |
萬翠荘
ばんすいそう
住所 電話番号 |
松山市一番町3丁目3-7 089-921-3711 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00~18:00 月曜(祝日の場合は開館) |
使用料 広さor最大収容人数 |
各部屋:無料(イベントの場合、1日1部屋2,030円〜)、椅子と机は別料金必要。 - |
駐車場 | 40台 |
特記事項 | 一般観光客が入れる状態なら可。1階は謁見の間、晩餐の間、2階には第1〜7展示室がある。 |
ホテル奥道後
ほてるおくどうご
住所 電話番号 |
松山市末町267 089-977-1111 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
11:00~15:00 無休 |
使用料 広さor最大収容人数 |
坪中川(つぼなかがわ):1人4,200円〜料理のオーダーと別途席料が必要。 約8名 |
駐車場 | 300台 |
特記事項 | 坪中川は東京にあった料亭を移築した建物。席料ほか詳細は問い合せ。 |
松山市立子規記念博物館
まつやましりつしききねんはくぶつかん
住所 電話番号 |
松山市道後公園1-30 089-931-5566 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
5〜10月は9:00〜18:00、11月~4月は9:00〜17:00、 午前9:00〜12:00、午後13:00〜17:00(5〜10月は〜18:00) 月曜、年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
5〜10月冷房使用時料金
視聴覚室:午前4,200円・午後8,430円/24名
1階会議室:午前2,250円・午後4,680円/20名
2階会議室:午前2,250円・午後4,680円/30名
4階和室:午前3,000円・午後5,625円/27名
4階講堂:午前17,250円・午後30,000円/442㎡
※11〜4月料金は問い合わせ。 |
駐車場 | 21台 |
特記事項 | 参加者に会費等を徴収する場合の施設利用料は2倍。ラウンジに軽食喫茶あり。 |
松山城二之丸史跡庭園
まつやまじょうにのまるしせきていえん
住所 電話番号 |
松山市丸之内5番地 089-921-2000 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
午前9:00〜12:00、午後12:00〜16:30、夜間16:30〜19:00 12月29日 |
使用料 広さor最大収容人数 |
観恒亭:3,000円〜5,000円/18名(8畳)
聚楽亭:2,000円〜3,000円/12名(8畳)
勝山亭:1,500円〜2,500円/12名(7.5畳、夜間は使用できない
庭園:1回7,000円 |
駐車場 | 35台 |
特記事項 | 座卓・座布団あり(無料)。予約申し込み時に利用者カード[椿ネット]を作る必要あり(無料)。 |
松山ホテル協会
まつやまほてるきょうかい
住所 電話番号 |
松山市一番町4-1-8(ホテルアビス松山) 089-941-9003 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
|
使用料 広さor最大収容人数 |
|
駐車場 | |
特記事項 | 松山市内の7つのビジネスホテルが加盟している。会議室のないホテルもある。 |
レグレットカフェ
れぐれっとかふぇ
住所 電話番号 |
松山市道後湯之町3-16 089-993-8877 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
11:00〜19:00(相談) 水曜、年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
2階和室:貸切は平日1日10,000円、土・日曜・祝日1日20,000円(営業時間等により応相談、繁忙期を除く) 15名 |
駐車場 | なし |
特記事項 | 机、座布団あり(無料)。7名ぐらいまでの場合は貸切にせず、メニューを頼んで客として使えば部屋代不要。 |
彩浜館
さいひんかん
住所 電話番号 |
伊予市灘町311 089-982-0506 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
午前利用8:30〜12:00、午後利用12:00〜17:00、夜間利用17:00〜22:00、終日利用8:30〜22:00 なし、12月28日〜1月4日休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
第1号和室:4,100円〜16,800円/40名(65畳)
第2号和室:760円〜2,900円/10名(12畳)
第3号和室:630円〜2,400円/10名(10畳)
冷暖房使用時は料金アップ。 |
駐車場 | 5台 |
特記事項 | 飲食物を持ち込む場合は利用料金が5割増。設定利用時間を超えた場合は超過使用料必要。利用者が伊予市内か市外かで料金設定が異なる。 |
潮風ふれあいの館
しおかぜふれあいのやかた
住所 電話番号 |
伊予市双海町高岸869-2 089-986-1559 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
午前8:30〜12:00、午後12:00〜17:00、夜間17:00〜22:00、終日8:30〜22:00 火曜、年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
研修室(1階):2,500円〜8,500円/30名(約20畳)
体験学習室(1階・和室):1,700円〜5,800円/40名(25畳) |
駐車場 | 45台 |
特記事項 | 研修室は机・パイプ椅子あり(無料)。体験学習室は座卓・座布団あり(無料)。 |
花の森ホテル
はなのもりほてる
住所 電話番号 |
伊予市中山町中山11号405-2 089-967-1666 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
8:00~18:00 年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
研修室(和室):3時間5,250円(1人3,675円以上の料理を注文すると部屋利用は無料) 約40名 |
駐車場 | 100台 |
特記事項 | 座卓・座布団あり(無料)。飲食物持ち込み不可。 |
ふたみシーサイド公園
ふたみしーさいどこうえん
住所 電話番号 |
伊予市双海町高岸甲2326 089-986-0522 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
10:00~18:00 なし、年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
両施設ともに1日5,000円、半日3,000円 イベントホール:20〜30名 旧夕日の町のミュージアム:30〜40名 |
駐車場 | 普通車150台、バス3台 |
特記事項 | 机、イスあり(無料)。 |
髙畠華宵大正ロマン館
たかばたけかしょうたいしょうろまんかん
住所 電話番号 |
東温市下林丙654−1 089-964-7077 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
11:00〜16:00 火曜〜金曜(休館日でも応相談)、展示替えのための臨時休館あり、年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
カフェカショー:入館料(常設展大人500円、特別展は別料金)と、喫茶メニュー料金で利用可 10〜15名 |
駐車場 | 20台 |
特記事項 | 飲食類の持ち込み不可。 |
久万高原ふるさと旅行村
くまこうげんふるさとりょこうむら
住所 電話番号 |
上浮穴郡久万高原町下畑野川乙488 0892-41-0711 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
10:00〜16:00 月曜及び祝日の翌日(月曜が祝日の場合は開村)、年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
ふるさと館
会議室(洋室):1室2,100円/12名(2室で36名)
2階和室:1室2,100円/18名(2室で36名
※冷暖房費は1日2,625円(2室通しでも同料金) |
駐車場 | 100台 |
特記事項 | 長机、椅子、座布団あり(無料)。宿泊も可。 |
久万青銅之廻廊
くませいどうのかいろう
住所 電話番号 |
上浮穴郡久万高原町東明神乙343-1 0892-21-2221 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
10:00~17:00 月・火曜、冬期(12月1日〜3月31日)休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
空いていれば喫茶室利用可(平日は貸し切りもOK・要相談)。ただし久万青銅之廻廊入館料500円(お茶クッキー付き)が必要。 |
駐車場 | 10台 |
特記事項 | 同敷地内の関連施設である久万カントリークラブに貸し切りできる部屋あり。 |
国民宿舎 古岩屋荘
こくみんしゅくしゃ ふるいわやそう
住所 電話番号 |
上浮穴郡久万高原町直瀬乙1636 0892-41-0431 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
11:00〜15:00(相談) 無休 |
使用料 広さor最大収容人数 |
和室:2,400〜10,000円/5名〜(6〜56畳)
会議室:10,000円
※食事や宿泊利用の場合は割引あり |
駐車場 | 30台 |
特記事項 | 長机、椅子、座布団あり(無料)。会議室はガラス張りで、目前に古岩屋が見られる。飲食物の持ち込み不可。 |
町立久万美術館
ちょうりつくまびじゅつかん
住所 電話番号 |
上浮穴郡久万高原町菅生2番耕地1442-7 0892-21-2881 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:30~17:00 月曜及び祝日の翌日休館・年末年始休館・展示替えのための臨時休館あり |
使用料 広さor最大収容人数 |
研修室:1日500円、別途入館料(大人500円)が必要 18名(48㎡) |
駐車場 | 45台 |
特記事項 | 飲食類の持ち込み不可。 |
道の駅みかわ
みちのえきみかわ
住所 電話番号 |
上浮穴郡久万高原町上黒岩2840-1 0892-56-0330 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00〜17:00 月曜(祝日除く)、年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
地下1階の座敷:食事をすれば無料、食事をしない場合は3時間まで2,100円、その後1時間ごとに1割増し 20名 |
駐車場 | 18台 |
特記事項 | 机、座布団あり(無料)。飲食物の持ち込み不可。レストランあり。 |
交流ふるさと研修の宿 「ひろたの森」
こうりゅうふるさとけんしゅうのやど 「ひろたのもり」
住所 電話番号 |
伊予郡砥部町総津117 089-969-2258 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
月曜(祝祭日、7~8月は営業)、年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
1階和室:1時間800円/16名程度(8畳)。和室は2部屋あり両方を使うことも可能。1時間1,600円で30名程度。
2階ホール:1時間800円/10名 |
駐車場 | 50台 |
特記事項 | 2階ホールは16畳程度の広さで、ガラステーブル2台と椅子10脚あり(無料)。レストランあり。飲食物の持ち込みは不可。 |
坂村真民記念館
さかむらしんみんきねんかん
住所 電話番号 |
伊予郡砥部町大南705 089-969-3643 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00〜16:30 月曜、年末年始休み、展示替え期間中 |
使用料 広さor最大収容人数 |
会議室:1時間1,500円 24名(参加料その他これに類するものを徴収しない場合の金額) |
駐車場 | 80台 |
特記事項 | 机・椅子あり(無料)。 |
坪内家
つぼうちけ
住所 電話番号 |
伊予郡砥部町川登578 089-962-2747(談想舎) |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00~20:00 無休 |
使用料 広さor最大収容人数 |
各部屋:母屋:2,000〜5,000円 30名(40畳) |
駐車場 | 30台 |
特記事項 | 座椅子と座布団あり(無料)。座卓8あり(無料)。厨房利用可。 |
砥部焼伝統産業会館
とべやきでんとうさんぎょうかいかん
住所 電話番号 |
伊予郡砥部町大南335 089-962-6600 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
9:00~17:00 月曜、12月29日〜1月1日 |
使用料 広さor最大収容人数 |
和室研修室:1時間450円 16名(14畳) |
駐車場 | 60台 |
特記事項 | 座卓、座布団あり(無料)。 |
道の駅ひろた「峡の館」
みちのえきひろた「きょうのやかた」
住所 電話番号 |
伊予郡砥部町総津162-1 089-969-2070 |
---|---|
使用可能時間 定休日 |
10:00~17:00 年末年始休み |
使用料 広さor最大収容人数 |
2階板間:1時間900円 20名 |
駐車場 | 20台 |
特記事項 | 木の机と椅子あり(無料)。 |