私のおすすめの吟行地

有馬朗人

有馬朗人ありま あきと

「天為」主宰 武蔵学園学園長

石手寺石手寺

【石手寺と岩屋寺-いしてじといわやじ-】
参考 参考

私は道後温泉に泊る機会があると、夕食後か朝食の前に必ずと言ってよいくらい石手寺を訪ねる。石手寺は真言宗に属し、本尊は薬師如来である。四国八十八箇所の霊場の第五十一番札所であり、遍路で賑わっている。本堂、仁王門、特に三重塔が良い。そして道後から道沿いの川の水が澄んでいて美しい。

私が好きな寺がもう一つある。それは岩屋寺であり、同じく真言宗で第四十五番の札所である。表参道の石段を上って行くのも良いが、私は裏の方からずっと山を越えて行く道が好きである。一遍がこの山に篭って修行したことを思い浮べつつ、歩いて行くと気持がすっきりする。どちらの道もかなり歩かなければならないが、それだけ楽しみも大きい。

岩屋寺

岩屋寺

▲ このページの先頭へ戻る