高石幸平たかいし こうへい
「柿」主宰 愛媛県俳句協会会長

今治市の市街の北部(海側)には、今治城がある。この市民の森は市街の南部にある。丘陵小山が開発されて、山あり谷ありの変化に富んだ公園になっている。市民の森というだけあって交通の便もいい。自動車道の今治南ICもすぐ近くである。
池あり森あり、特にご自慢は丘陵斜面の牡丹園。これだけでも皆さんの心を引く。俳句のタネは四季を通じて豊かである。四季それぞれに豊かな花や樹、種類の多い鳥。池には鴨が来る。その池には夏、睡蓮が咲く。
近隣の市からの来訪者も多い。中には月一回の吟行句会をもう十年以上つづけている会がある。眺めも尽きぬが、俳句も尽きない。
- [住所/今治市山路662-1]

すすきがはらは、四国中央市の西端・旧土居町にある、旧伊予三島市・川之江市が、紙の一大生産地をなしているのに対し、土居町は農業地帯である。従って田舎の中の田舎の雰囲気がある。飾り気無い。素朴というほかない。その素朴さが人を引き付ける。
飾り気が無いと書くと自慢にするものがないように見られるが、そうではない。メインは桜で、季節にはお花見が盛ん。桜が枯れるまで、四季の変化が横溢す。その間にすすきがはらの名の通り芒が見事になる。
山が近いので、鳥もよく鳴く。三光鳥も鳴く。ぶらりと立寄って、たくさん俳句が拾える、おすすめの場所である。
- [住所/四国中央市土居町入野178-1付近]

南予地方の西予市宇和町にある。自動車道の開通で時間短縮された。更に近くのお山には愛媛県歴史文化博物館が立つ。一山越えれば、札所明石寺に参拝出来る。
この公園は運動公園なので、丘の上ながら野球場、陸上競技場などが整っている。この施設の間を伝う並木の眺め、川の流れが、春夏秋冬、俳人たちを楽しませてくれる。
体育施設の前面に池二つが設えられていて鴨が楽しめる。公園と背景の宇和盆地を往来する鴨の翼の音が楽しい。
いろはもみじの多い公園入口の坂道。ここから吟行をはじめて頂きたい。
- [住所/西予市宇和町卯之町3丁目517]