愛媛の句碑めぐり575

上浮穴郡久万高原町

夏の日能ひえてし多ゝたる岩間可奈なつのひのひえてしたたるいわまかな

正岡子規マサオカシキ

国民宿舎古岩屋荘に向かって右にある休憩所横から遊歩道へ入る。遊歩道に点在する句碑の一つ。明治23年8月子規一行が訪れた時の句。書は村上壼天子。

句碑データ

住所
直瀬 国民宿舎古岩屋荘の 北側自然遊歩道
建立年
昭和57年9月
建立者
地元有志

関連する句碑

  • 久万高原町

    夏山や四十五番は岩屋寺

    正岡子規

  • 久万高原町

    岩が大きな岩がいちめんの蔦紅葉

    種田山頭火

  • 久万高原町

    炉の中に日の当たりゐぬ初音かな

    伊藤抱雪

  • 久万高原町

    露の世の輪廻一万二千年

    伊藤抱雪

  • 久万高原町

    薬のむさらでも霜の枕かな

    松尾芭蕉

  • 前から
  • 遠くから
  • 後ろから
大きな地図をみる

▲ このページの先頭へ戻る