愛媛の句碑めぐり575

宇和島市

墓に来て真向かふ城や小六月はかにきてまむかうしろやころくがつ

米田双葉子ヨネダソウヨウシ

西江寺(せいごうじ)は臨済宗妙心寺派のお寺で枯山水の庭園(昭和25年、愛媛県名勝に指定)が有名である。句碑は入って左手にある。ここには、宇和島藩の蒸気船を造った前原巧山(まえはらこうざん)の墓もある。米田双葉子は、明治43年宇和島市生まれ。「渋柿」主宰として活躍した。句碑は、双葉子の古稀を祝って建てられたものである。

句碑データ

住所
丸穂甲1140 西江禅寺
建立年
昭和54年3月
建立者
「滑床会」

関連する句碑

  • 宇和島市

    白藤や揺りやみしかばうすみどり

    芝不器男

  • 宇和島市

    志者らく盤花の上那類月夜哉

    松尾芭蕉

  • 宇和島市

    古池や蛙飛びこむ水の音

    松尾芭蕉

  • 宇和島市

    父母能志き里に戀し雉子の聲

    松尾芭蕉

  • 宇和島市

    我が祖先ハ奥能最上や天の川

    松根東洋城

  • 前から
  • 遠くから
  • 後ろから
大きな地図をみる

▲ このページの先頭へ戻る