松山市
朧々ふ免者水也まよひ道おぼろおぼろふめばみずなりまよいみち
小林一茶コバヤシイッサ
寛政7年(1795)の1月、一茶は観音寺を発ち松山へ向かった。十六日桜(じゅうろくにちざくら)を見る目的である。途中、北条に立ち寄った時の句。あてにしていた寺にも泊まれず、道に迷った心細さが「踏めば水なり」から伝わってくる。小林一茶は、江戸後期の俳人。信濃国の生まれ。生涯に2万句近くの作品を残した。
句碑データ
- 住所
- 上難波903 最明寺
- 建立年
- 昭和38年8月
- 建立者
- 有志一同
関連する句碑
前から
遠くから
後ろから