松山市
涼志さや馬も海向く淡井阪すずしさやうまもうみむくあわいざか
正岡子規マサオカシキ
明治25年の作で『寒山落木』所収。建立地の粟井坂付近には、かつて関所があった。当時の旅には苦労が多く、峠に立ってみるとよくわかる。大師堂脇から山道に上がっていくと、山林の切れ目から瀬戸内海が広がり、貴重な海風に馬までも清涼を感じたのであろう。
句碑データ
- 住所
- 小川510-5付近 粟井坂大師堂
- 建立年
- 昭和34年
- 建立者
- 小川地区
関連する句碑
前から
遠くから
後ろから
松山市
涼志さや馬も海向く淡井阪すずしさやうまもうみむくあわいざか
正岡子規マサオカシキ
明治25年の作で『寒山落木』所収。建立地の粟井坂付近には、かつて関所があった。当時の旅には苦労が多く、峠に立ってみるとよくわかる。大師堂脇から山道に上がっていくと、山林の切れ目から瀬戸内海が広がり、貴重な海風に馬までも清涼を感じたのであろう。