道後温泉本館

どうごおんせんほんかん

3000年の歴史を誇る天下の古湯
古くは古事記や万葉集にも登場し日本最古といわれる温泉で、趣のある木造三層楼の本館は、建物全体が国の重要文化財。「坊っちゃん」を始め、小説や映画などの幾多の名作に松山の顔として登場している。すべすべした肌触りの名湯を堪能した後は、文化の薫り漂う道後の街並を浴衣に着替えて散策すれば、温泉情緒がよりいっそう盛り上がる。
マイリストに追加 フォトツアーを見る

保存修理工事中もご入浴可能。

※2021年7月15日(木)から後期保存修理工事中の営業に移行し、霊の湯で入浴できます。

<霊の湯>
神の湯に比べこぢんまりとしていますが、花崗岩の中でも最高級といわれる庵治石や大島石を使った浴室に、壁面には大理石を使用するなど、高級感があふれる浴室になっています。
【料  金】大人(12歳以上) 460円 小人(2~11歳)160円 
【営業時間】 6:00〜23:00(札止 22:30) 利用時間 1時間以内

<又新殿>
明治32年(1899)に建てられた又新殿は、日本で唯一の皇室専用浴室です。桃山時代の様式を模して造られた建物は、絢爛・豪華、そして優美さを誇る造りとなっています。木材、石材とも上質な材料を使用し、金箔や襖絵に目を奪われますが、障子の組子に変化を持たせたり、天井の張り方を市松模様にするなど、細かく丁寧な仕事は職人の自負を感じることができます。
【観覧料】大人(12歳以上)270円 小人(6歳〜11歳) 130円
【営業時間】9:00〜17:00 利用時間 案内時間内(15分程度)
※又新殿の観覧予約は、予約サイト又は電話(089-907-5554)で受付(電話受付時間:9:00~17:00)

※保存修理工事期間は2024年12月までですが、2024年7月にそのほかの入浴コースの営業を再開する予定です。
住所 愛媛県松山市湯之町5-6
電話番号 089-912-5141
休業日 無休(12月上旬に年末大掃除のため臨時休業あり)
駐車場 [道後温泉駐車場]100台
[道後温泉祝谷東町駐車場]43台
[道後温泉観光臨時駐車場]60台
駐車場代 100円/30分
※道後温泉駐車場:ご利用の方は駐車券を認証機に通すことにより1時間無料
 道後温泉祝谷東町駐車場:1時間まで無料
 道後温泉観光臨時駐車場:無料