開催期間:2025年7月26日~2025年7月27日
川之江にぎわい広場を中心にステージイベント、マルシェ、紙製品の販売、そしてメインイベントである紙おどりを実施する。
開催期間:2025年7月26日~2025年7月27日
川之江にぎわい広場を中心にステージイベント、マルシェ、紙製品の販売、そしてメインイベントである紙おどりを実施する。
開催期間:2025年7月5日(土)~8月17日(日)
女性陶工による作品の展示・販売
砥部焼の女性陶工による作品展。食器や花器など、女性ならではの発想と感性で作られたかわいらしい作品を展示・販売します。 7/20(日)・8/10(日)の2日間は、オリジナル砥部焼マグネットがつくれるワークショップ…
開催期間:2025年7月27日
縦4m×横6mの巨大な用紙に、音楽に合わせたパフォーマンスと自分たちの思いを揮毫するのが書道パフォーマンス。大会では100校を超える応募があり、高校生にとってまさに「夢の舞台」。迫力と感動の書道パフォーマンス、そ…
開催期間:2025年7月19日~2025年8月31日
⼤⼈気図鑑『わけあって絶滅しました。』シリーズが⼤型展覧会として登場! シリーズ累計発行部数96万部突破のベストセラーとなった『わけあって絶滅しました。』は、驚きの理由で絶滅していった生き物たちが、自らその絶滅…
開催期間:2025年7月5日~2025年9月1日
詩人・谷川俊太郎は1960年代以降、200冊以上の絵本を制作し、言葉遊びや世界の認識、ナンセンス、そして生きることや戦争、死など幅広いテーマを扱いました。展覧会では約20冊の絵本を取り上げ、原画や映像、朗読、音、…
開催期間:2025年6月24日~2025年9月5日
石鎚国定公園指定70周年を記念し、木版画家・畦地梅太郎の石鎚山を主題とした作品をはじめとした所蔵品や、本県出身のペインター・イラストレーターである友澤健太郎の作家による作品を展示します。アートと森が織りなす特別な…
開催期間:2025年7月20日~2026年1月12日
かまぼこ板に描いた絵を全国から募集する公募展
「絵はこころの手紙です」をテーマにかまぼこ板をキャンバスにした絵の作品を募集し、展示発表を行う。
開催期間:2025年6月24日~2025年9月5日
当館自慢の名品を一挙公開。同時開催の企画展「谷川俊太郎 絵本★百貨展」との関連展示や海外作品を含む多彩なコレクションをお楽しみください。また、今年度の特集作家は畦地梅太郎です。同時開催の「森のなぞなぞ美術館Ⅵ」内…