開催期間:2025年9月13日~2025年10月25日
河川敷で月を肴に秋の味覚の里いもを炊いて味わう行事。重信川に架かる出合橋の下の河川敷会場では、約40年間にわたり続けられている。海産物からとられたダシはそれだけでも充分美味なあっさり味で、食材には12種類の食材が…
開催期間:2025年9月13日~2025年10月25日
河川敷で月を肴に秋の味覚の里いもを炊いて味わう行事。重信川に架かる出合橋の下の河川敷会場では、約40年間にわたり続けられている。海産物からとられたダシはそれだけでも充分美味なあっさり味で、食材には12種類の食材が…
7日の早朝6時半頃から道後温泉駅前で八町八体の大神輿がそれぞれ2回づつ、計8回の豪快な「鉢合わせ」を行う。喧嘩神輿と呼ばれ、神輿と神輿がぶつかり合い、たちまち神輿を取り巻いていた「神輿守り」の若い衆が渾身の力を込…
開催期間:2025年11月1日~2025年12月21日
切り絵のぬくもりと美しさに、光や映像を融合した独自の「光の切り絵」を生み出し、幻想的な空間を作り上げる作家・酒井敦美。大自然の風景が次々と変化する作品「地球スケッチ」に、可愛らしく動く切り絵の「動く絵本」。絵姫の…
開催期間:2025年9月6日~2025年10月22日
未来は「想像」ではなく「創造」だと考えていた愛媛出身のイラストレーター真鍋 博。大阪・関西万博開催に合わせ、1970年の大阪万博の姿を描いた作品を含む、真鍋の未来への思考やまなざしが感じられる仕事の数々を紹介しま…
開催期間:2025年9月28日
2025年9月28日より愛媛県民文化会館にて行われる AIRAPT-29(第29回高圧力科学と技術に関する国際会議)に先駆けて、AIRAPT-29愛媛実行委員会が主催、日本高圧力学会とGRCが共催となり、市民講演…
開催期間:2025年9月6日~2025年10月22日
コレクション・ハイライト 郷土作家の作品や海外作品をはじめ、当館自慢の名品・逸品を紹介。令和7年度は宇和島市出身の版画家家・畦地梅太郎を通年で特集する。 特集展示:畦地梅太郎
開催期間:2025年10月23日~2025年12月21日
本展は、石鎚国定公園指定70周年を記念し、愛媛県石鎚山系エコツーリズム推進協議会と共同で開催します。当館が所蔵する石鎚山系の自然をテーマにした作品に加え、同協議会の提供による、現在の風景を撮影した写真も展示します…