条件指定で探す
エリアを選択
カテゴリーを選択
開催日を選択
所要時間を選択
検索する
  • 2023年6月
           
     
  • 2023年7月
               
             
  • 2023年8月
       
       
  • 2023年9月
             
  • 2023年10月
           
  • 2023年11月
         
       
  • 2023年12月
             
               
  • 2024年1月
     
         
  • 2024年2月
           
       
  • 2024年3月
             
               
  • 2024年4月
     
           
  • 2024年5月
         
     
現在の検索条件:
  • 今治市周辺(しまなみ海道、今治タオルなど)×
7ありました

開催期間:○通常マルシェ  4月9日(日)・23日(日)  5月14日(日)・28日(日)  6月11日(日)  9月10日(日)・24日(日)  10月8日(日)・22日(日)  11月12日(日)・26日(日)  12月10日(日)・24日(日)  2024年1月14日(日)・28日(日)  2月11日(日)・25日(日)  3月10日(日)・24日(日) ○夜マルシェ  6月24日(土)  7月8日(土)・22日(土)  8月12日(土)・26日(土)

瀬戸内の「うまい!」に出会える海辺のマルシェ

今治港約600mのコンコースに約100ブースのお店やキッチンカーがずらりと並びます。 地元でとれた新鮮な魚介類や野菜、グルメやアクセサリー等の雑貨など、大人も子どもも楽しめるイベントです! 海辺の風も気持ちよ…

勢いよく眼前を駆け抜けるお供馬

「お供馬の走り込み」は菊間町加茂神社の祭事で、起源は約500年ほど前の室町時代、京都上賀茂神社葵祭(あおいまつり)の行事をまねて始まったものと伝えられています。祭用の鞍や装飾具を着けた馬に、3~15歳までの少年が…

開催期間:2023年6月22日(予定)

古来より続く伝統の祭。力の入った一人角力に観衆が沸く

日本建国の神と伝わる大山積大神を祀る大山祇神社で、毎年、豊作を祈念し行われ、島内から選ばれた16名の早乙女が斎田に入り、雅楽に合わせて苗を植える。また、一人角力(ひとりずもう)も奉納され、力士が目に見えない稲の精…

開催期間:2023年8月5日~2023年8月6日

「おんまく」とは、めちゃくちゃ・いっぱい・おもいきりという意味の言葉。踊りと郷土芸能と花火の市民総参加の大祭で、本祭りと後祭りの2日間開催。今治各地から参集した郷土芸能の数々が行われ、今治地方独特の「獅子舞」「継…

開催期間:毎月第4土・日曜日(12月は休み)

マリンオアシスはかたで毎月第4土・日曜日のみ営業

愛媛地産地消の日にあわせて、毎月第4土・日曜日のみ営業。島で栽培された旬の野菜を利用し手作りした「はまんぼ御膳」が楽しめる。※限定50食

開催期間:2023年9月30日~2023年10月1日(予定)

今治市と尾道市が協力して行うウォーキング大会。体力に応じたコースで、風光明媚な瀬戸内の島々を眺めながら瀬戸内しまなみ海道を歩く。健康な方なら誰でも参加できる。  ※(一社)日本ウオーキング協会認定大会  ※日…

開催期間:2023年9月30日

「瀬戸」や「海峡」と呼ばれる激しい急流が表情をつけ、日本のエーゲ海とも称えられる素晴らしい多島美が広がる穏やかで美しい「伯方島」を舞台に、全国のトライアスリートを迎えて開催するトライアスロン大会。