開催期間:2021年4月29日
令和3年度は開催中止となりました。
300mの藤棚の周辺で野点茶会を行う。その他に屋台村、生花展・野菜や花の苗の即売コーナー等のイベントも実施される。
開催期間:2021年4月29日
令和3年度は開催中止となりました。
300mの藤棚の周辺で野点茶会を行う。その他に屋台村、生花展・野菜や花の苗の即売コーナー等のイベントも実施される。
開催期間:2021年5月上旬(予定)
産地メーカーが出店し、各種タオル製品を奉仕価格で販売。また、メーカー各社による新製品展示発表会を行う。期間中は「織物体験コーナー」も設置している。
開催期間:2021年5月9日
菊間町の伝統工芸品「菊間瓦」とバラのコラボイベント。瓦の手形体験やバラ苗の販売、各種バザーが行われる。地元の愛好家らが育てているバラは100種900株。
開催期間:2021年5月上旬~下旬(予定)
愛媛県無形民俗文化財の継ぎ獅子は三継ぎ四継ぎと高くなっていく獅子舞で、見るものにスリルと迫力を感じさせる。なかでも野間神社・吹揚神社に各地区の継ぎ獅子が集結し競演するは圧巻。※期間中土曜・日曜・祝日に開催。開催日…
開催期間:2021年5月中旬(予定)
旧暦4月22日に行われる例大祭は、大山祇神社が現在の地に移された日を起源とする祭礼。特色は、「三島市」と呼ばれる大市にあり、大三島内外より祈願参拝の人々が訪れ、終日賑わう。
開催期間:2021年4月下旬(予定)
「信仰・観光・健康」をモットーに昭和32年に開場され、毎年4月第4金曜日~日曜日に行われており、瀬戸内の多島美や来島海峡大橋などを眺めながら、白装束のお遍路さんが大勢訪れている。
開催期間:毎月第4土・日曜日(12月は休み)
愛媛地産地消の日にあわせて、毎月第4土・日曜日のみ営業。島で栽培された旬の野菜を利用し手作りした「はまんぼう御膳」が楽しめる。※限定50食