条件指定で探す
エリアを選択
カテゴリーを選択
開催日を選択
所要時間を選択
検索する
  • 2025年11月
               
               
  • 2025年12月
     
         
  • 2026年1月
           
  • 2026年2月
  • 2026年3月
           
  • 2026年4月
         
       
  • 2026年5月
             
               
  • 2026年6月
     
           
  • 2026年7月
         
     
  • 2026年8月
               
             
  • 2026年9月
       
         
  • 2026年10月
           
現在の検索条件:
  • 体験・ワークショップ×
23ありました

開催期間:令和7年11月1日(土)~令和7年12月6日(土) ○点灯日   11月1日(土)、2日(日)、3日(月・祝)、8日(土)、15日(土)、22日(土)、29日(土)   12月6日(土) ○点灯時間   17:00~21:00  ※とべ動物園最終入園時間は19:30で以降の入園はできません。  ※11/1(土)は18:00から点灯式

イルミネーション開催!

今年も、とべ動物園で「とべZOOイルミネーション」を開催します! 「動物園らしい」イルミネーションを設置すると共に、点灯日には、光る衣装を着た「みきゃん・ピース」が登場し、写真撮影会を開催します。 感動の冬の…

開催期間:令和7年11月22日(土)

秋はとべもり+!

とべもり+(プラス)4施設の出張体験イベントに加えて、ステージイベント、チャレンジコーナー、アウトドアコーナー、AR(拡張現実)、おえかきパラダイスなどチャレンジしながら遊んで学べるプログラムが盛りだくさん! …

開催期間:2025年11月25日~2025年11月26日

今年で174回の歴史と伝統を誇り、全国で唯一プロの力士とアマチュアの選手の対決が見られる相撲の祭り。有名幕内力士による、稚児の成長を願う「稚児の土俵入」も人気。

開催期間:2025年10月18日~2026年1月12日

ⓒNASA, ESA, CSA, and STScI / ⓒNASA, ESA, CSA, Northrop Grumma

ハッブル宇宙望遠鏡の後継機であるジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した写真を中心に、宇宙望遠鏡がとらえた深宇宙の姿を紹介します。最初の画像が公開されてから3年で蓄積された、ジェームズ・ウェッブ望遠鏡による息をの…

開催期間:毎週木・日曜日実施(HPに実施日掲載)

旅がもっと楽しくなる はじめてのE-Bike 初心者向け安心のガイド付き

本ツアーは、南伊予地区の小高い立地から穏やかな瀬戶内海の眺望を最大限に活かし、参加者がE-BIKEを利用することで、山がちな地形においても効率的に、かつ快適に地域内の魅力をめぐることができることが特徴です。 具…

いやしの南予体験プログラム

日本三大鵜飼いに数えられる大洲のうかい。屋形船と鵜舟が並走し、間近で鵜が鮎を獲える姿を観察しながら、食事や酒を楽しむことができる。ライトアップされた臥龍山荘や大洲城も望め、日本の情緒溢れる情景を堪能できます。#川

開催期間:2025年10月18日~2026年1月12日の土・日・祝日及び2026年1月2日

お祭りで見かける「光る腕輪」や血痕検出方法であるルミノール反応はなぜ光るのでしょうか? 実は、これらの光は化学反応によって生み出されており、「化学発光(ケミルミネッセンス)」といいます。 また、ホタルやウミホ…

いやしの南予体験プログラム

大洲のまちの真ん中の大洲城下の肱川でカヌー、SUP(サップ)を気軽に体験できます。肱川から見上げる大洲城は普段では見ることができない、ここだけの体験です。また、肱川のゆったりした流れは、子供も大人もパドルスポーツ…

開催期間:2025年11月22日~2025年11月23日

今年のフェスタは、JR四国ご協力のもと、「保線用車両の特別展示・乗車体験」や「ミニSL乗車会」、「西条産サーモン出発進行!名称決定最終投票&セレモニー」など、さまざまなイベントを開催します。 また、「走れ!四国…

開催期間:2025年10月18日~2026年1月12日

3次元画像を記録再生するホログラフィー技術と、その技術で撮影した立体写真ホログラムを紹介します。飛び出したり動いたりして見えるホログラムのほか、お札やカード、折り紙など身近に利用されているホログラムも展示します。…

開催期間:2025年10月1日~2026年9月(予定)

ⓒFulldome Studio DN

果てしなく広がる、幻想的な星空。満天の星はいつの時代も私たちとともにあります。 ペルセウスの勇敢な物語、アリアドネの純愛など、ストーリーに秘められた想いを辿りギリシャ神話の色彩豊かな世界へとご案内。幾千の時を超…

開催期間:2024年10月1日~2025年12月(予定)

ⓒ公益財団法人 科学技術広報財団 [助成]日本財団

~海で最も勇敢にいきたものは 海深くに星空を見るだろう~ クジラはその日が特別な一日になることを知っていた。海の王と呼ばれた一頭のマッコウクジラ。額に傷を持つ、他のクジラよりも大きい伝説のクジラだ。 彼は古…

開催期間:2025年9月20日~2025年11月9日

このロビー展では、精巧な植物レプリカ標本を用いて県下に分布する植物を紹介するとともに、愛媛県では見られなくなった昆虫の標本などを展示します。令和 7年度は、「アセビ」「キュウリグサ」「ナンジャモンジャノキ」「エゴ…

開催期間:令和7年12月13日(土)

地元高校生とめぐる!地域の魅力体験ガイドツアー

愛媛県の東エリア「東予地域」をめぐるイベントです。 東予の魅力を発信するために集まった地元高校生が、自分達のまちを案内します。 高校生ガイドと、歴史文化や食、自然などの地域資源の魅力を体験する、小さな旅に出か…

開催期間:令和7年12月6日(土)

地元高校生とめぐる!地域の魅力体験ガイドツアー

愛媛県の東エリア「東予地域」をめぐるイベントです。 東予の魅力を発信するために集まった地元高校生が、自分達のまちを案内します。 高校生ガイドと、歴史文化や食、自然などの地域資源の魅力を体験する、小さな旅に出か…

開催期間:2025年7月19日(土)~2025年10月19日(日)

石鎚国定公園は指定されてから今年で70周年を迎えます!!これを記念して石鎚エリア(久万高原町、西条市)で謎解き宝探しを開催中です!!謎を解き各地に散らばった宝箱を見つけてみてください♪宝箱を発見したら素敵な賞品が…

開催期間:2025年7月19日~2026年7月(予定)

ⓒ DINOSAURS OF ANTARCTICA, LLC

南極大陸は、2億年以上前のぺルム紀から現代までに、地殻移動や気候変動により大きく環境が変わりました。太古の南極では、恐竜やさまざまな生きものが緑豊かに暮らしていたのです。大きな変化の中、生命はいかに進化したのか。…