開催期間:2021年5月上旬(予定)
産地メーカーが出店し、各種タオル製品を奉仕価格で販売。また、メーカー各社による新製品展示発表会を行う。期間中は「織物体験コーナー」も設置している。
開催期間:2021年5月上旬(予定)
産地メーカーが出店し、各種タオル製品を奉仕価格で販売。また、メーカー各社による新製品展示発表会を行う。期間中は「織物体験コーナー」も設置している。
開催期間:2021年2月11日~3月16日
本物そっくりの車両を近くで見よう!
ミニSL乗車会で活躍のミニSL・ミニ列車 計5両を展示する。 本物そっくりの車両を近くでご覧いただける。
開催期間:2021年4月17日~2021年4月18日(予定)
緑と花いっぱいのまちづくりを推進するため、花苗・野菜苗の即売、生花・ハーブなどの展示、植木まつり、体験学習の開催のほか、今治市児童館こどもコーナーやご当地グルメコーナーなど、子供から大人まで、一日中楽しめる様々な…
開催期間:通年
いやしの南予体験プログラム
えひめ南予いやし博2012から続く取り組みである「九島楽園案内人」をパワーアップ! レンタサイクルを更に充実させるとともに秋に島一周ウォーク「九島くるりんウォーク」を実施しています。 九島大橋の開通で新しく…
開催期間:2021年3月18日(木)~5月9日(日)
四国鉄道文化館名誉顧問・故増田浩三氏(静岡県)が収集した貴重な鉄道模型を展示する。今から90年前、1930年に東京-神戸間で運行を開始した「燕(後に、つばめ)」は、最初蒸気機関車や電気機関車(EF58)で運行され…
開催期間:2021年3月14日(日)
「0系新幹線」ができるまでのお話を楽しく読み聞かせ
新幹線の走っていない四国。 四国の鉄道博物館「四国鉄道文化館」になぜ「0系新幹線」が展示されているのか。 その答えが「第4代国鉄総裁 十河信二(そごうしんじ)」の偉業。 ちなみに・・・ 十河信二は、西…
開催期間:2021年5月3日~2021年5月5日
屋外で行う大迫力の「巨大実験ショー」や、気軽に参加できる「チャレンジ!プチ科学工作」など、科学の楽しさを体験できるスペシャル科学イベント。
開催期間:2021年3月21日までの土日祝および3月26日~4月7日
全問正解者にはお菓子をプレゼント!また全問正解者の中から抽選で豪華景品が当たります。
開催期間:2021年2月6日~2021年3月7日
視覚だけでなく触覚や言葉、対話、記憶による作品鑑賞を探る試みを紹介する。
開催期間:2019年11月30日まで、2020年3月1日~
東洋のマチュピチュとも称されるマイントピア別子・東平ゾーンへ行くお得なバスツアー。「天空の語り部」と呼ばれるガイド付きで別子銅山の産業遺産を巡ってみませんか。※12月~2月冬期運休
開催期間:2020年8月上旬
いやしの南予体験プログラム
小学生・中学生とその保護者を対象とし、1泊2日でアウトドア体験教室を開催。美しい滑床の大自然に囲まれ、テント設営、食事づくり、釣り教室、川遊びなどを体験できます。家族単位・グループ単位で団結しながら行動することで…
いやしの南予体験プログラム
鹿野川湖を会場に自然環境に配慮した電動ボートを利用して、他では体験できない湖面からの桜のお花見と、通年バスフィッシングを気軽に楽しめます。また、冬には双眼鏡を利用して鹿野川湖に飛来する「おしどり」の生態を間近で観…
開催期間:2021年4月24日~2021年6月27日
子どもだけでなく大人にも人気のパズルが大集合。実際に触って遊びながら、数学的原理を楽しく学ぶ。
開催期間:毎週土曜日
現在、新型コロナウイルスの影響で開催を休止しています。
紙工作で、人気の車両を作ってみよう。 紙を切ったり貼ったりして新幹線を作る。 みんなは、どの車両が好きかな?
いやしの南予体験プログラム
大洲のまちの真ん中の大洲城下の肱川でカヌー、SUP(サップ)を気軽に体験できます。肱川から見上げる大洲城は普段では見ることができない、ここだけの体験です。また、肱川のゆったりした流れは、子供も大人もパドルスポーツ…
開催期間:2017年3月17日
焼酎好きにはたまらない!?人気の銘柄やめずらしい銘柄を約15種類集め開催。飲み比べをお楽しみください。焼酎に合うお料理もご用意してお待ちしています。 前売:男性3,200円、女性2,700円/当日:男性3,…