開催期間:2025年7月5日~2025年8月31日
納涼感に包まれて味わう特産の味
洞窟から湧き出る冷水を利用し、特製のめんつゆと地元産のたくさんの薬味で、そうめんの美味と夏の涼味が同時に味わえる。薬味には鬼北町の特産品である柚子があり、手作りのツユとの相性は抜群。大自然の環境も抜群で、併設の釣…
開催期間:2025年7月5日~2025年8月31日
納涼感に包まれて味わう特産の味
洞窟から湧き出る冷水を利用し、特製のめんつゆと地元産のたくさんの薬味で、そうめんの美味と夏の涼味が同時に味わえる。薬味には鬼北町の特産品である柚子があり、手作りのツユとの相性は抜群。大自然の環境も抜群で、併設の釣…
開催期間:2025年5月3日~2025年8月31日 ※6月30日(月)まで土日祝のみの営業 ※7月1日(火)~8月31日(日)は毎週月曜日休み
名水百選の観音水を流れるソーメンは冷たくておいしく、味は格別。こけむした岩肌をぬらすせせらぎ、閑静な冷気は、まさに神秘的で訪れる人の心を癒す。
開催期間:2025年8月2日、8月9日、8月16日、8月23日、8月30日、10月4日、10月11日、10月18日 ※詳しくは、とべ動物園HPをご確認ください。
普段見ることのできない夜ならではの動物の動きを目撃できるかも! 開園時間を21時まで延長!普段は見ることのできない動物たちの夜の姿を見られる。 ※荒天等により、変更・中止となる場合があります。ご来園前にH…
開催期間:2025年6月1日~2025年9月20日
いやしの南予体験プログラム
日本三大鵜飼いに数えられる大洲のうかい。屋形船と鵜舟が並走し、間近で鵜が鮎を獲える姿を観察しながら、食事や酒を楽しむことができる。ライトアップされた臥龍山荘や大洲城も望め、日本の情緒溢れる情景を堪能できます。#川
開催期間:2025年6月28日(土)~2025年9月30日(火)
6月28日(土)から9月30日(火)まで、愛媛県南予(なんよ)地域で観光周遊キャンペーン「えひめ夏旅なんよキャンペーン」を実施! 宿泊・体験割引クーポンでお得に南予をお楽しみいただけます。 クーポンは数に…
開催期間:(春季)2025年5月3日~2025年5月6日 (夏季)2025年7月19日~2025年8月31日の金・土・日曜(8月11日~8月14日は営業)
四万十川の源流で楽しむそうめん流し
四万十川の支流である広見川の源流にある節安ふれあいの森で、夏の間楽しめる。鬼北特産のしいたけと南予の特産品である「じゃこ天」を使った特製のつゆが自慢。また、種類豊富な薬味には、地元で採れた新鮮な素材を使用している…
開催期間:2025年7月26日~2025年7月27日
川之江にぎわい広場を中心にステージイベント、マルシェ、紙製品の販売、そしてメインイベントである紙おどりを実施する。
いやしの南予体験プログラム
大洲のまちの真ん中の大洲城下の肱川でカヌー、SUP(サップ)を気軽に体験できます。肱川から見上げる大洲城は普段では見ることができない、ここだけの体験です。また、肱川のゆったりした流れは、子供も大人もパドルスポーツ…
開催期間:2025年7月12日~2025年8月31日
本物そっくりに作られたスイーツアートでデコレーションする現代美術作家・渡辺おさむ。思わず食べたくなるようなホイップクリームやマカロン、キャンディなどカラフルなスイーツを用いて、動物や建造物の模型にデコレーションを…
開催期間:2025年8月23日~2025年8月24日
標高一千m、自然豊かな森林でたくさんの林業体験ができる林業学習型アウトドアイベント。木を切って運ぶきこり体験や、廃材をつかって作る木工体験など、いろんな山あそびや森あそびを内子町で体験できるイベント。 ※内容は予…
開催期間:2025年7月12日~2025年9月23日
県内での最後の確実な確認から50年となる県獣・二ホンカワウソについて、生物としての特徴や、戦後の再発見から衰退に至る過程、人との関わり、生物が絶滅するということの問題について、剥製や各種資料を用いて解説します。
開催期間:2024年7月20日~2025年7月
ⓒSinking Ship Entertainment
ダナは恐竜が大好きな元気いっぱいの女の子。ダナが持つ『恐竜図鑑』には、とっても不思議な力が・・・。なんとイメージした恐竜を現実世界に現すことができるのです!その不思議な図鑑を使って恐竜の研究をするダナでしたが、あ…
開催期間:2025年7月5日~2025年9月1日
詩人・谷川俊太郎は1960年代以降、200冊以上の絵本を制作し、言葉遊びや世界の認識、ナンセンス、そして生きることや戦争、死など幅広いテーマを扱いました。展覧会では約20冊の絵本を取り上げ、原画や映像、朗読、音、…
開催期間:2025年8月2日
『かすりの着物』と『わら草履』を身にまとい、明治の子どもたちになりきって、国の重要文化財の校舎で授業を体験してみよう。歴史を学んだり、昔の遊びに挑戦したり、貴重な経験ができる。 (対象) 小学3年生~小学6年生…
開催期間:2024年10月1日~2025年12月(予定)
ⓒ公益財団法人 科学技術広報財団 [助成]日本財団
~海で最も勇敢にいきたものは 海深くに星空を見るだろう~ クジラはその日が特別な一日になることを知っていた。海の王と呼ばれた一頭のマッコウクジラ。額に傷を持つ、他のクジラよりも大きい伝説のクジラだ。 彼は古…
開催期間:毎週木・日曜日実施(HPに実施日掲載)
旅がもっと楽しくなる はじめてのE-Bike 初心者向け安心のガイド付き
本ツアーは、南伊予地区の小高い立地から穏やかな瀬戶内海の眺望を最大限に活かし、参加者がE-BIKEを利用することで、山がちな地形においても効率的に、かつ快適に地域内の魅力をめぐることができることが特徴です。 具…
開催期間:2024年10月20日
いやしの南予体験プログラム
109mの木造廊下を競技場とし、100mの雑巾がけの速さを競います。小学生低学年の部、小学生高学年の部、親子ダブルス、混合ダブルス、女子の部、男子の部、アスリートの部などクラスが分かれており、各クラス入賞者には商…
開催期間:2025年7月26日~2025年9月23日
屋内に潜む害虫の種類や特徴、人への影響について紹介します。また、害虫と呼ばれる虫たちも、生態系にとって、必要な生き物であることも紹介します。
開催期間:2025年4月22日~2026年3月(予定)
ⓒKrutart
タイムリミットはあと3日! 空から落ちてきたロボットを宇宙船に帰すため、ハムスターのイーロンが大奮闘。
開催期間:2025年7月19日~2026年7月(予定)
ⓒ DINOSAURS OF ANTARCTICA, LLC
南極大陸は、2億年以上前のぺルム紀から現代までに、地殻移動や気候変動により大きく環境が変わりました。太古の南極では、恐竜やさまざまな生きものが緑豊かに暮らしていたのです。大きな変化の中、生命はいかに進化したのか。…