19ありました

成川渓谷に面する自然豊かな温泉

泉質はアルカリ性単純温泉。毎日お湯を入れ替えるので、いつもきれいでお肌に優しい温泉。疲労回復等に効能あり。大浴場の窓から渓谷の自然美を堪能しながら温泉にひたれるのが魅力。時に野生の猿や鹿の姿を見かける事もある。#…

3000年の歴史を誇る天下の古湯

古くは古事記や万葉集にも登場し日本最古といわれる温泉で、趣のある城郭式・木造三層楼の本館は、建物全体が国の重要文化財。「坊っちゃん」を始め、小説や映画などの幾多の名作に松山の顔として登場している。すべすべした肌触…

列車を降りるとそこは温泉

全国的にも珍しい駅構内にある天然温泉で、自然の息吹に包まれる「滑床の湯」と、歴史の香りが漂う「明治の湯」の趣の異なるふたつの湯を楽しめる。それぞれの湯は男湯と女湯別々に使用されるが、奇数日・偶数日で男湯と女湯が入…

今治のいいもんいいとこ取りっ!

物産コーナーやレストラン、レンタサイクルなどを備えた、しまなみ海道の入口・今治の旅の最初に必ず出会っていただきたい道の駅。食・買・憩のどこをとってもこだわりが感じていただけるお店。お土産品は、今治タオルや、しまな…

150年以上愛され続ける歴史ある名湯

豊かな大自然の中に佇む歴史ある温泉宿。湯元の発見は文久元年(1861年)と言われ、創業は明治9年、大正中頃に建てられた本館は、歴史と風情溢れる佇まいになっている。泉質は無色無臭透明なアルカリ性単純泉の湯でぬめりが…

暖かみのある暖色の浴室が体の芯まで温める

アルカリ性単純泉を源泉とする湯で、美人の湯として親しまれている温泉施設。浴室内には、四国で初めて導入された「流水浴アクアレビュー」が設置され、強力流水が全身を優しく揉みほぐすことで、カロリー消費をおこし、ダイエッ…

大自然に包まれた山間の名湯

久万高原町直瀬地区の山中に佇み、元々は地元住民のために造られたのが始まりという温泉施設。程良くぬめりがあり、名湯と名高い近くの源泉を加水無しで利用している。また良質な湯は炭酸が強く、湯上り後に肌がつるつるになる美…

硫黄の香り立つ100%源泉かけ流しの温泉

斉明天皇が入湯されたと伝えられる歴史ある温泉。古くから病気治療に効くとされており、現在も地元の人たちに湯治場として親しまれている。浴室内には温泉独特の硫黄の香りがほのかに立ち込め、浴槽には湯の花が浮き、これぞ温泉…

奥道後温泉の引き湯を堪能できる本格派温泉

愛媛県で唯一となる奥道後温泉から引き湯した温泉。愛媛県を代表する温泉地「道後」からほど近い場所に位置し、浴室には大浴場を始め、日替わりの湯を利用したマッサージ効果のある電気風呂やジェットバス、スチームサウナなどの…

古き良き大衆温泉

鎌倉時代末期の古戦場に湧き出す温泉施設。地下1000mから湧き出るアルカリ性単純泉の湯は、無色透明でさらりとしており、肌がスベスベになることから「美肌の湯」として知られている。この良質な湯を求めて、朝早くから地域…

アットホームな雰囲気漂う昔ながらの温泉

すぐ側を中山川の清流が流れ、自然景観と渓谷美が織りなす美しい場所に建つ温泉。なめらかな湯ざわりが特徴である弱アルカリ性の泉質により、風呂上がりには肌がツルツルになり身体の芯までポカポカと温まる。ジェットバスやサウ…

遍路巡礼の疲れも癒す名湯

美人の湯として地元住民に親しまれている温泉宿泊施設。ジェットバスや打たせ湯、サウナなどを完備した浴室と露天風呂がある温泉は、ぬるりとしたお湯が特徴的。近辺に四国八十八ヵ所霊場の寺院が多いことから遍路の利用が多く、…

春は桜、秋は紅葉が美しい山中に佇み、古くは舒明天皇や斉明天皇も入湯されたという由緒ある温泉。渡り廊下でつながった本館と新館のそれぞれに風呂があり、本館は内風呂と家族風呂、新館は内風呂と露天風呂が揃っている。無色透…

黄金に輝く療養泉

地下1200mから湧き出た、ナトリウムとミネラルを豊富に含んだ泉質を持つ温泉施設。檜風呂や銀泉、薬湯などの15種類のバリエーションがある風呂での湯巡りは、まさに温泉のアミューズメントパーク。露天風呂にある源泉かけ…

南国の雰囲気漂う癒しの楽園温泉

様々な成分が含まれた泉質の湯が、地下1000mから湧いている天然温泉。成分が豊富で効能も多岐に渡る良質な温泉はもちろん、南国バリ島のイメージで造られた館内は、心も身体も癒してくれる絶好のリラクゼーションスポットと…

源泉100%の温泉で愛犬もリフレッシュ

地下1000mから湧き出る塩化物温泉を源泉とする温泉施設。大浴場を始め、露天風呂や気泡風呂など、様々な種類の湯船を完備しており、良質な湯に浸かりながら疲れを癒すことができる。泉質はナトリウム塩化物温泉で、神経痛や…

四国最大級の大浴場が自慢の温泉

四国の中でも最大級の大浴場がある日帰り温泉施設。露天風呂や漢方薬湯、サウナなどを完備しており、朝早くから開店を待つ地元住民も多い。大浴場には、源泉から鉄分を取り除いた食塩泉が使用されており、保温効果に優れている湯…

湯の町道後に似合うモダンな駅

道後温泉の玄関口となる道後温泉駅。明治の面影を色濃く残す洋館の造りに、当時のホームを歩いているような錯覚を覚える。小説「坊っちゃん」に登場した列車を復元した坊っちゃん列車は、この駅で方向転換する際に列車展示線に入…

島の元気なお母さんが作るみかん

しまなみ海道沿線でみかん狩りが楽しめる観光農園。伯方島の南側にある砂田集落で作られるみかんは、山の斜面いっぱいにみかんの木が植えられ、明るい日差しを浴びてオレンジ色に輝いている。島の元気な女性オーナー3人で営む農…