開催期間:1、4、7、8、10月
南予の祭りと芸能
南予地方には、牛と牛とを闘わせる闘牛文化が広く定着し、地元では闘牛のことを「突きあい」と称し、平成7年に文化庁より「南予地方の牛の突きあい習俗」が国無形民俗文化財に選択されています。南予地方の「突きあい」は安政3…
開催期間:1、4、7、8、10月
南予の祭りと芸能
南予地方には、牛と牛とを闘わせる闘牛文化が広く定着し、地元では闘牛のことを「突きあい」と称し、平成7年に文化庁より「南予地方の牛の突きあい習俗」が国無形民俗文化財に選択されています。南予地方の「突きあい」は安政3…
開催期間:2021年1月31日
本年度は開催中止となりました。
しらうおのおどり食いをはじめ各種郷土料理の販売、特産品の即売、魚の浜値市、もちまきや体験しらうお漁など各種アトラクションが催される。 ※内容が変更される場合があります。
開催期間:2020年7月18日~19日、24日
牛鬼まつりは開催中止となりました。7月23日・24日の和霊神社夏季大祭は開催予定(検討中)
和霊大祭は宇和島藩の家老山家清兵衛を祭神とする和霊神社の夏祭りです。宇和島藩初代藩主の伊達秀宗が山頼和霊社を建立し、承応2(1653)年6月24日に盛大な祭典を営み、これにちなんで月遅れの毎年7月24日が祭日とな…
牛鬼まつりは開催中止となりました。7月23日・24日の和霊神社夏季大祭は開催予定(検討中)
四国を代表する夏祭りの一つで、ガイヤカーニバルを皮切りに盛大に始まり、祭りの花形・牛鬼の巨体が練り歩く姿はまさに圧巻!花火は2夜連続で打ち上げられ、海上で打ち上げられる花火・水中花火もあり見応え十分!打ち上げ場の…
開催期間:2020年8月上旬
いやしの南予体験プログラム
小学生・中学生とその保護者を対象とし、1泊2日でアウトドア体験教室を開催。美しい滑床の大自然に囲まれ、テント設営、食事づくり、釣り教室、川遊びなどを体験できます。家族単位・グループ単位で団結しながら行動することで…
開催期間:2021年2月中旬(予定)
鍋物が美味しい季節、ホッカホカで栄養たっぷりの「きじ鍋」はいかがでしょうか。当日はきじ鍋・きじ製品販売のほかにも杵つきもちの販売、地元の新鮮な野菜販売を行う。
開催期間:不定期
南予の祭りと芸能
伊予神楽は採物神楽の一種で、古風を伝承し、愛媛県内を代表する神楽です。宇和島市周辺の神社の春祭り等に神職が舞うもので「男神子(おかんこ)神楽」とも呼ばれます。宇和島市伊吹八幡神社に元文3(1738)年の神楽台本が…
開催期間:通年
いやしの南予体験プログラム
えひめ南予いやし博2012から続く取り組みである「九島楽園案内人」をパワーアップ! レンタサイクルを更に充実させるとともに秋に島一周ウォーク「九島くるりんウォーク」を実施しています。 九島大橋の開通で新しく…
開催期間:11月3日
南予の祭りと芸能
毎年11月3日の津島町岩松の三島神社秋祭りでは、牛鬼、四つ太鼓(ヨイヤセ)、五つ鹿踊り、御船などが登場しますが、中でも、張子でできた巨大な布袋の被り物をした練り物と子どもによる唐子(チャルメラ状の笛を吹く)が、家…