いやしの南予体験プログラム
日本全国の風鈴約3,000点を展示する「全国風りんまつり」、南予の盆栽愛好家による「秋の盆栽展」のほか、茶道、習字体験も開催します。
いやしの南予体験プログラム
日本全国の風鈴約3,000点を展示する「全国風りんまつり」、南予の盆栽愛好家による「秋の盆栽展」のほか、茶道、習字体験も開催します。
開催期間:2022年7月17日(予定)
節安ふれあいの森を会場に、夏のイベントとして渓流釣り大会やアマゴのつかみどり、子供向け川の勉強会を実施予定。 敷地内ではそうめん流しも楽しめるので、親子で夏を十分に満喫できるイベント。
開催期間:2022年7月22日~2022年7月24日(予定)
四国を代表する夏祭りの一つで、ガイヤカーニバルを皮切りに盛大に始まり、祭りの花形・牛鬼の巨体が練り歩く姿はまさに圧巻!花火は2夜連続で打ち上げられ、海上で打ち上げられる花火・水中花火もあり見応え十分!打ち上げ場の…
開催期間:通年
いやしの南予体験プログラム
えひめ南予いやし博2012から続く取り組みである「九島楽園案内人」をパワーアップ! レンタサイクルを更に充実させるとともに秋に島一周ウォーク「九島くるりんウォーク」を実施しています。
開催期間:不定期
南予の祭りと芸能
伊予神楽は採物神楽の一種で、古風を伝承し、愛媛県内を代表する神楽です。宇和島市周辺の神社の春祭り等に神職が舞うもので「男神子(おかんこ)神楽」とも呼ばれます。宇和島市伊吹八幡神社に元文3(1738)年の神楽台本が…
開催期間:1月2日、5月3日、8月14日、10月(第4日曜)
南予の祭りと芸能
南予地方には、牛と牛とを闘わせる闘牛文化が広く定着し、地元では闘牛のことを「突きあい」と称し、平成7年に文化庁より「南予地方の牛の突きあい習俗」が国無形民俗文化財に選択されています。南予地方の「突きあい」は安政3…
開催期間:11月3日
南予の祭りと芸能
毎年11月3日の津島町岩松の三島神社秋祭りでは、牛鬼、四つ太鼓(ヨイヤセ)、五つ鹿踊り、御船などが登場しますが、中でも、張子でできた巨大な布袋の被り物をした練り物と子どもによる唐子(チャルメラ状の笛を吹く)が、家…