【愛媛県新居浜市】3トン太鼓台が舞う圧巻の景色!新居浜太鼓祭りで見逃せない「さしあげ」を楽しめるおすすめスポット4選
2025.10.24
新居浜太鼓祭りって知ってますか?
新居浜太鼓祭りは徳島の阿波踊り•高知のよさこい祭りと並ぶ四国三大祭りとして知られており、日本三大喧嘩祭りでもあります。毎年10月16〜18日(一部地域では10月15日から)までの3日間で開催され、54台の巨大な太鼓台が街を練り歩きます。
今回は、その中でも数年撮影してよかったと感じた撮影スポットを4つご紹介します。ぜひお出かけの参考にしてみてください。
今回は、その中でも数年撮影してよかったと感じた撮影スポットを4つご紹介します。ぜひお出かけの参考にしてみてください。
【目次】
①内宮神社の宮出し
②フレッシュバリュー 大生院店
③山根グラウンド統一寄せ
④一宮神社
①内宮神社の宮出し
1つ目の「内宮神社の宮出し」をご紹介します。内宮神社の宮出しは10月16日の朝4時に角野地区の太鼓台が集結し、神社本殿までのおよそ100段ある石段を威勢のいい掛け声と共に登ります。この姿を一目見ようと、後ろからついていく人もかなり多いです。これを見ないと祭りが始まらないって方もいたため、ぜひ祭りの最初に訪れてみるのはいかがでしょうか。
②フレッシュバリュー 大生院店
2つ目の「フレッシュバリュー 大生院店」をご紹介します。こちらは10台を超える勢いのある寄せ太鼓が有名で、会場は夕方以降にもかかわらず見物客で溢れかえっています。この寄せ太鼓を見るために訪れる人も少なくないでしょう。熱気溢れる差し上げを見たい方にはおすすめのスポットです。
③山根グラウンド統一寄せ
3つ目の「山根グラウンド統一寄せ」をご紹介します。こちらは10月17日に山根公園で開催されており、10台の太鼓台の統一寄せを見ることができ、新居浜太鼓祭りで一番有名と言っても過言ではありません。私自身、2023年に初めて見てただただ圧巻。。実況のアナウンスと共に会場が1つになるあの雰囲気は忘れられません。石段の上から見るもよし、地上に降りて間近で楽しむもよし、一生に一度は見る価値がありますよ。
④一宮神社
4つ目は「一宮神社」です。なんと言っても綺麗な楠群に囲まれた神社の長い参道を太鼓台が順番に通る様子がとても神聖なんです。参道から随神門を越えて境内に入ると各太鼓台の差し上げを楽しめます。一宮神社では桟敷席も用意されているため人混みが苦手という方でも観覧できます。
最後に
四国三大祭りの1つである新居浜太鼓祭りはいかがだったでしょうか。この3日間は太鼓台と威勢のある掛け声で街中が埋め尽くされていますので、ぜひ気になったスポットへ遊びに行ってみてください。いずれも人気なスポットで人で溢れかえっているため、駐車場や交通規制等に十分気をつけながら新居浜太鼓祭りをお楽しみください。
ライター紹介
最後まで記事をご覧いただきありがとうございます。ひめ旅部のしゅんです!
綺麗な景色を綺麗に残したいという想いから写真を撮り始め、今はまだ見ぬ風景を求めて撮り歩いています。私の写真を通じて愛媛の素敵な場所をより多くの方に知ってもらえるよう発信していきます。
写真は山根公園で出会った夕焼けに照らされる太鼓台です。