伊方の御車

いかたのおくるま

南予の祭りと芸能
伊方町湊浦の八幡神社の秋祭り(10月第3日曜日)では、湊浦、中浦、小中浦から1台ずつ合計3台の御車が出ます。小中浦の御車は、地元では「ねり車」と呼ばれ、新調年は明治31年です。材木の堅木は宇和島で仕入れ、海上輸送をしたと言われています。幕および人形は京都・大阪方面に注文しています。乗せる人形は牛若丸と弁慶で、五条大橋も備え付けられています。屋台の細部に彫刻が施されており、これは大阪の彫刻師小松源助の作で、隣接する中浦の御車も同じと言われています。唐破風屋根の彫刻は前後とも飛龍で、屋根を支える梁の部分に鶴の彫刻があります。また、高欄の彫刻は義経の八艘飛びとなっています。周囲を巡らせた飾り幕は、京都で製作したと伝えられ、立体刺繍となっています。人形、飾り幕、彫刻で飾られた豪華絢爛な人形屋台は、宇和島、吉田など各所に見られ、牛鬼、鹿踊りと並んで南予地方の祭りの特徴の一つといえます。
マイリストに追加 フォトツアーを見る
開催期間 10月第3日曜日
開催場所 伊方町湊浦
八幡神社・伊方小学校グランド(お旅所)
お申し込み先電話番号 0894-38-0211(伊方町役場)
備考 実施団体 八幡神社
参考文献
愛媛県歴史文化博物館編・発行『愛媛の祭りと芸能』(平成28年)