【愛媛県四国中央市】赤星山で出会う【 絶景の滝 】3選!~ 機滝(はたたき)・紅葉滝(もみじたき)・玉簾滝 ( たますだれたき)~
2025.10.17
自然と冒険が待つ赤星山へ
愛媛県四国中央市にある赤星山(あかぼしやま)は、伊予小富士とも呼ばれる標高1,453メートルの山。登山道は整備されていて、春の新緑や秋の紅葉、清流や滝など、四季折々の自然が楽しめます。もちろんハードな箇所もありまして、歩くたびにほどよい冒険気分を味わえるのです(笑)
山の上から見える景色は、まるで絵画の中に入り込んだようで、歩いてきた疲れも吹っ飛びますよ。
さあ!今回は、赤星山の登山道にある皇子渓谷の3つの滝をご紹介いたします!
山の上から見える景色は、まるで絵画の中に入り込んだようで、歩いてきた疲れも吹っ飛びますよ。
さあ!今回は、赤星山の登山道にある皇子渓谷の3つの滝をご紹介いたします!
出発!!
機滝(はたたき)
赤星山の登山道を、30~40分ほど進むと出会える美しい滝。水が幾筋にも分かれて流れ落ちる姿が、まるで機織り機の糸のように見えることから「機滝」と名づけられたそうです。間近で見ると、細い流れが織り重なって模様を描くように見えるのが印象的です。木々の間から差し込む光を受けて、品のある美しさを感じさせてくれます。
紅葉滝(もみじたき)
紅葉滝は、機滝から10分ほどで到着です。その名のとおり紅葉に囲まれた滝です!水の勢いはしっかりあって近くで見ると迫力満点です。新緑の季節はさわやかで、夏には涼を感じられるスポット。季節ごとに違う顔を見せてくれる滝なんです。
玉簾滝(たますだれたき)
玉簾滝は、岩肌の苔に沿って細い水の筋が幾重にも流れ落ちる滝。まるで布を垂らしたみたいで、「玉簾(たますだれ)」の名にぴったりです。周りの岩には美しい苔がびっしり生えていて、緑と透き通った水の流れのコントラストがとってもきれい。はっと息をのむ美しさに思わず足を止めたくなるスポットです。紅葉滝から15分ほどでしょうか。ぜひとも!玉簾まで足を運んでいただきたい!私の一番お気に入りの滝なんです!
赤星山の自然や滝は、写真以上にワクワクする景色がいっぱい。ぜひ実際に歩いて、自分の目で感じてみてくださいね!
最後まで御覧いただきありがとうございました!
今年もあっという間に終わりが見えてきましたね。1年のスピード感が年々早まっております(笑)。
休日は四国の神秘的なスポットを探すのがたまらなく楽しい!まだまだ知らない所がいっぱいです。
これからもゆるっと、でもワクワクする愛媛の魅力をお届けしていきますので、どうぞよろしくお願いします!
Instagram → https://www.instagram.com/happyadventure328
応援いただけると嬉しいです♡