愛媛県総合科学博物館企画展「プラネタリウムと愛媛」

プラネタリウムというと、大きなドームの中にたくさんの恒星が映る様子を思い浮かべると思います。それだけでなく、プラネタリウムは惑星の位置を正確に再現することができます。今でもおなじみのプラネタリウムの原型は1923年にドイツで誕生しました。2023年は、それから100周年の年です。この100年の間にプラネタリウムは進歩しており、地上から見える星を再現する機能から始まったプラネタリウムは、今では宇宙のあらゆる現象を再現する宇宙シミュレーターのような存在となっています。
この企画展では、こうしたプラネタリウムの歴史を振り返るとともに、どのように天体の動きを再現するのかというプラネタリウムの仕組みや、当館および愛媛県内のプラネタリウムについて紹介します。
※内容は変更・中止となる可能性があります。
マイリストに追加 フォトツアーを見る
開催期間 2023年10月7日~2023年11月26日
開催場所 愛媛県総合科学博物館 企画展示室
住所 愛媛県新居浜市大生院2133-2
電話番号 0897-40-4100(愛媛県総合科学博物館)
営業時間 9:00~17:30
休業日 月曜日(ただし祝日・第一月曜は開館、翌平日休館)
アクセス JR西条駅またはJR新居浜駅からバスで約20分
西条ICから車で約5分
駐車場 有(320台・大型8台)
駐車場代 無料