私のおすすめの吟行地

小川軽舟

小川軽舟おがわ けいしゅう

「鷹」主宰

【しまなみ海道・能島の早潮-しまなみかいどう・のしまのはやしお-】

【しまなみ海道・能島の早潮-しまなみかいどう・のしまのはやしお-】
参考

瀬戸内の海を満喫するには村上水軍の拠点・能島をめぐる潮流を船で体験することをお勧めします。

松山駅から今治駅に向かって乗る特急は「しおかぜ」。この名前を聞くだけで瀬戸内海の風光への期待が高まります。今治は海に面した穏やかな町で、日本一のタオルの産地として有名です。私は家で今治のバスタオルを愛用しています。

【しまなみ海道・能島の早潮-しまなみかいどう・のしまのはやしお-】

私が潮流体験の船に乗ったのは2010年10月10日の日曜日、快晴でした。今治からバスでしまなみ海道を通って大島へ。村上水軍博物館前から40人乗りの船でいざ潮流体験へ出発です。この日はちょうど大潮に当たり、年間通して最速の九.八ノットの潮流が島に沿って渓流のように流れ、あるいは海底にぶつかり「湧き潮」となって海面を泡立てます。計り知れない自然の力に息をのむばかりでした。

水軍博物館を見学したら、ぜひ大三島に足を伸ばしましょう。この島の大山祇神社は楠が立ち並ぶ蒼古とした神社で、源頼朝や義経が納めたと伝わる国宝の鎧など、古来奉納された武具の圧巻の眺めに歴史を目の当たりにする思いでした。

▲ このページの先頭へ戻る