宇和民具館

うわみんぐかん

民具が時代を語り出す
今では使われなくなった商売道具や生活道具などを中心に5000点以上の展示物があり、その数は現在も増え続けている。国内でも有数の広さと品揃えを誇り、実際に使っていた年配の人だけでなく若者まで、懐かしさや珍しさから目を釘付けにさせる展示物が多く、宇和町の文化や風習に触れることができる。1階では、昔懐かしい土間や和室があり、季節に合わせて雛人形や五月人形、七夕飾りなども飾られる。
マイリストに追加 フォトツアーを見る
住所 愛媛県西予市宇和町卯之町3-106
電話番号 0894-62-1334
営業時間 9:00~17:00(入館16:30まで)
休業日 月曜日(祝日の場合は翌日)/年末年始(12/29~1/3)
料金 [入館料]高校生以上 500円/小・中学生 300円 (開明学校の入館料含む)
[入館料(団体20名以上)]大人450円/小人250円
※障害者手帳(身体・精神)、療育手帳保持者は免除
※就学前は無料
※入館料は開明学校、申義堂、歴史民俗資料館の入館を含む
最寄りのバス停からの徒歩 宇和島自動車・西予市役所前 (4分)
駐車場 なし(近くの中町広場駐車場に駐車可) [中町広場駐車場]30台
駐車場代 無料
備考 ※65歳以上、障害者・療育手帳等の交付を受けている方は無料
※文化の里の有料館4館がセットになった共通券 (先哲記念館、米博物館、開明学校、民具館) 大人400円/小・中学生200円 大人(団体20名以上)300円/小・中学生(団体20名以上)150円

このスポットから近い「道の駅」

このスポットから近い「温泉施設」

このページを見ている人は、こんなページも見ています