和尚が集めた品々が展示されている歴史ある寺院
野生のムササビが飛び交う「ムササビ寺」としてもその名を知られている大楽寺だが、その歴史は深く由緒あるお寺である。境内には築約350年という本堂の他に、先代の和尚が建てた民俗資料館やカメラ博物館など、お寺とは思えないものも数々ある。借景の日本庭園や増え続けているカメラコレクションなど見どころは多種多様で、境内の大銀杏はもちろんのこと、春は桜、秋は紅葉など四季折々の景観も楽しむことができる。
- カテゴリ
- 寺社仏閣
| 住所 | 愛媛県宇和島市吉田町河内甲1703 |
|---|---|
| 電話番号 | 0895-52-0562 |
| 休業日 | 無休 |
| 料金 | 無料 |
| 駐車場 | なし |
| 備考 | 見学自由。和尚在宅時は案内もしてくれる。 |

